PDF Report at ZDNET

「VMware on AWS」の衝撃

PDF Report@ZDNET

2017-09-19 18:34

 VMwareは2016年、Amazonとの提携という重大な決定を下し、顧客がハイブリッドクラウドにかける野望に関心を向けた。2017年は、パブリッククラウド分野におけるAmazonの最大のライバルであるMicrosoft、Google との新たな提携を発表している。

 この中で、VMwareの環境をAWSに移行できるようにする「VMware on AWS」の影響力は非常に大きいと言われている。多くの企業がVMwareの仮想サーバ環境をオンプレミスで稼働させているという実情がある。

 一方で、AWSのユーザーの期待の多くはまだまだサーバの代替、すなわちIaaSがメインと考えられていた。つまり、オンプレミスで既に稼働しているようなミッションクリティカルなシステムは、AWS上には載りにくいという考え方が一般的だった。

 そこに来てのVMware on AWSである。これにより、オンプレミスで稼働するVMwareベースのシステムを、VMwareの移行機能であるVMotionなどにより、あえて言えば「あっさりと」、ベアメタル環境としてのAWSのクラウド上に移行できてしまう。こうなると、AWSのデータセンターとしての価格競争力、可用性といった強みが、ポストオンプレミスの土俵上にも繰り広げられることになってくる。

 その影響は、他のクラウドサービスプロバイダーにとどまらず、サーバベンダーやシステムインテグレーターなど広く及ぶことになる。この課題の行方を占う記事を集めた。

AIがもたらす労働力の変革

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]