懐かしのIBM機--初代「IBM PC」から「ThinkPad」まで:写真で見る - 5/26

Nick Heath (ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 編集部

2017-11-12 08:00

 IBMによる、小型のコンピュータシステムを発売する初期の試みの1つが、1978年に発売された「IBM 5110 Computing System」だ。

 5110は、総勘定元帳や買掛金勘定などの一般的な処理を自動化する用途向けに設計されていた。またプログラミングし直すことで、経営陣が売り上げの分析やリソースのスケジューリング、在庫管理費の削減、成長戦略の計画などに利用できるレポートを作成することもできた。

 5110はCPU、キーボード、1024文字の表示画面を内蔵したデスクトップユニットで、単体で50ポンド(約22.7kg)の重量があった。

 搭載メモリは16~64Kバイトで、テープカートリッジ1本で最大20万4000バイト、ディスケットには120万バイトのデータを保存できた。

 IBMによる、小型のコンピュータシステムを発売する初期の試みの1つが、1978年に発売された「IBM 5110 Computing System」だ。

 5110は、総勘定元帳や買掛金勘定などの一般的な処理を自動化する用途向けに設計されていた。またプログラミングし直すことで、経営陣が売り上げの分析やリソースのスケジューリング、在庫管理費の削減、成長戦略の計画などに利用できるレポートを作成することもできた。

 5110はCPU、キーボード、1024文字の表示画面を内蔵したデスクトップユニットで、単体で50ポンド(約22.7kg)の重量があった。

 搭載メモリは16~64Kバイトで、テープカートリッジ1本で最大20万4000バイト、ディスケットには120万バイトのデータを保存できた。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]