カプコン、ゲームコンテンツやパッチデータをCDNで高速配信

藤本和彦 (編集部)

2017-10-26 16:01

 ゲームソフトメーカーのカプコンは、コンテンツ配信ネットワーク(CDN)を活用することで、コンテンツやパッチデータの配布を高速化している。

 ゲームを取り巻く環境は大きく変化している。ゲームソフトは従来のようにパッケージ版だけでなくダウンロード版の占める割合が増加。配信先についても、PCゲームやブラウザゲームに加えて、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末や、ネットワーク機能を備えた据え置き型ゲーム機器などに多様化している。

 また、ゲーム機の高性能化により画面の解像度が大きく向上。より高精細なコンテンツが好まれるようになった。その結果、ファイルサイズが巨大化する傾向にある。ゲーム企業がDDoS攻撃などのサイバー攻撃の標的になるケースも増えているという。

 ゲーム配信を全て自社設備で処理するには、サーバやネットワーク機器の導入や維持などに膨大な費用が掛かる。配信スピードとコストの最適化を目的として、CDNの導入を決め、2012年からアカマイ・テクノロジーズの製品を利用している。

 具体的には、ウェブ配信「Dynamic Site Delivery」、ソフトウェア配信「Download Delivery」、DNSセキュリティ「Fast DNS」、ストレージ「NetStorage」を組み合わせてゲーム配信環境を構築した。

 大容量化するパッチデータのダウンロード時間の高速化、ダウンロード完了率の向上を実現した。クライアントプログラムによっては数十GBのファイル容量になる場合があり、データ配信量が月間でペタバイト規模になることもあるとしている。

 コンテンツやパッチデータを配信した当日はアクセスが集中しがちだが、ダウンロードに時間が掛かっていたらユーザーの離脱を招きかねない。あるゲームのメジャーバージョンアップでは帯域ピークが120Gbpsに達したが、自前のデータセンターで提供しようとしたら高額な回線を用意しなければならなかったという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]