PDF Report at ZDNET

RPAの可能性と注意点

PDF Report@ZDNET

2017-11-07 17:56

 最近になり、ロボットによる業務の自動化を指す「RPA(Robotic Process Automation)」に注目が集まっている。

 日常業務を中心に、例えば、交通費精算の確認作業などを、人手ではなくロボットで実施するといった利用方法が考えられている。

 市場規模の予測は、ロボット向けソフトウェアと限定すると、それほど大きくはないが、RPAによる社会インフラの刷新といった大局的な見方をすると、非常に大きな額になるなど、応用範囲はさまざまある。だが、まだそのとらえ方は定まっていない。

 いずれにしても、RPAがターゲットとしているのは、主に単純作業の自動化であるため、潜在的な対象範囲は多業種、多業務にわたる。「ロボットが人の仕事を奪う」といった人工知能(AI)のリスク面を実態として示す最初の事例になる可能性もある。一方で、RPAが導入されたことで生まれる業務も少なくないと言われ、今後の発展段階に注目が集まってくる。

RPAの可能性と注意点
RPAの可能性と注意点

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 56 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. OS

    Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド

  3. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す「生成 AI 」活用によるソフトウェア開発の現状、ツール選定のポイントも解説

  4. ビジネスアプリケーション

    生成AI活用で変わるシステム開発の現場、生成AIでローコード開発を強化する4つの方法

  5. ビジネスアプリケーション

    RAG やベクトル埋め込みは可能か、生成 AI 活用で求められるデータベースの要件を探る

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]