MS、「Azure Databricks」発表--Apache Sparkベースのアナリティクスプラットフォーム

Andrew Brust (ZDNET.com) 翻訳校正: 矢倉美登里 吉武稔夫 (ガリレオ)

2017-11-16 11:36

 Microsoftが、「Apache Spark」ベースのアナリティクスプラットフォーム「Azure Databricks」のプレビュー版を発表した。

 Azure Databricksは、「Azure Marketplace」における単なる提携サービスとしてではなく、ファーストパーティーの「Microsoft Azure」製品としてSparkベースのビッグデータ分析サービスを提供するために、MicrosoftとDatabricks(Sparkの開発元企業)によって共同開発された。またAzure Databricksは、Databricks独自のSpark向けクラウドサービスや、Microsoft独自のBDaaS(Big Data as a Service)プラットフォーム「Azure HDInsight」(Spark自体もAzure HDInsightでサポートされている)とは別に運用される。

 それでもAzure Databricksは、BLOBストレージや「Data Lake Store」、仮想ネットワーク、「Azure Active Directory」「Azure Container Service」など、さまざまなAzureサービスを活用し、完全に最適化するために一から設計された。Azure Databricksはまだ、HDInsightのように、専用クラスタの生成をベースとし、ノード(サーバ)の数と種類は顧客によって決定されるが、自動スケーリングと自動ターミネーションの機能を内蔵し、必要に応じてクラスタを増やし、不要になればクラスタを停止する。

 ほとんどのSpark環境と同様に、Azure Databricksは、主要なユーザーインターフェースとしてブラウザベースのノートブック機能を備える。だがAzure Databricksを実装すると、複数のユーザーが同時にノートブックを編集し、データサイエンスやデータエンジニアリングに関する作業を共同で行うことが可能になる。Microsoftによると、Azure Databricksのノートブックは、統合されたデバッグ体験を提供するほか、多くのサンプルノートブックを用意しており、ユーザーが共有データソースに接続して「Python」や「R」で機械学習の作業を行うのを支援する。さらに、「Power BI」「Azure Data Warehouse」のほか、「Cosmos DB」とも連携する。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]