KDDIと東日本旅客鉄道(JR東日本)は、第5世代(5G)移動通信システムを用いた走行列車での8K/4K映像伝送実験を実施し、世界で初めて成功した。

実証実験は10月17~19日に実施された。約1.5kmの区間に28GHz帯の実験システムを用いたエリアを構築してJR東日本の在来線試験電車「MUE-Train」を走行させ、5Gの高速・大容量・低遅延という特性を生かして、先頭車両の4Kカメラでの高精細映像の送信、および車内での8K映像ストリーミング受信に成功した。また、MUE-Trainを上下線それぞれの方向に時速約100kmで走行させた状況において、連続したハンドオーバーにも成功した。本実証実験は、28GHz帯を用いたビームトラッキング技術を用いて実施し、走行中において最大1.7Gbpsのスループットを達成したとのこと。

