ストラタステクノロジー、高可用性サーバの最新バージョンを発表

NO BUDGET

2017-12-06 06:00

 日本ストラタステクノロジーは12月4日、主力製品「ftServer」の最新バージョンを発表した。また2018年に多機能型の「仮想コンバージド・エッジ・システム・ファミリ」も新たに発売する。

 ftServerは高可用性サーバとして高い評価を受けた製品で、最新バージョンではVMware(Gen 9)に対応する。最大1TB、2133MHzのメモリを搭載し拡張性とパフォーマンスが改善された。Intel Xeon E5-26XX v4 チップセットをソケットあたり最大14コア/28スレッドまで拡張でき、アプリケーションのパフォーマンスを前バージョンと比較して34%向上させることできる。

 ストラタスでは、同製品をIA(産業オートメーション)やIIoT(産業用モノのインターネット)アプリケーションを分散して利用している企業向けに提供していく方針。その際、開発中のコンバージド・エッジ・システムと組み合わせ、堅牢で導入が容易なフォームファクタを基盤とする、高度なリモート管理サービスも提供していく。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]