4つの視点で占う2018年のサイバーセキュリティ動向 - (page 4)

國谷武史 (編集部)

2018-01-01 08:00

個人情報やプライバシーが課題に

 2018年のセキュリティ予想で、例年よりもやや強調されているのは、個人情報やプライバシーへの言及だ。その背景には、国内では2017年5月に「個人情報保護法」が改正され、2018年は5月に欧州連合(EU)で「一般データ保護規則」(GDPR)が施行されるなど、個人情報やプライバシーに関する法規制の強化があるようだ。

  • 「デジタルセキュリティが基本的人権問題になる」(A10ネットワークス)
  • 「子供が作成するデジタルコンテンツを収集している企業の存在が、子供に長期的なレピュテーションリスクをもたらす」(マカフィー)
  • 「電子商取引のIDが危機的状況になる」(カスペルスキー)
  • 「アイデンティティー(個人識別情報)の危機」(IBM)
  • 「プライバシー論争が再燃、新しいフェーズへ」(シマンテック)

 企業などでは、顧客の個人情報などを分析してビジネスに活用していく取り組みが広がり、上述の法規制の強化はこうした動きに対応するものでもある。マカフィーの櫻井氏は、企業がプライバシーポリシーなどを十分に確認しない顧客の状況を認識しつつ、法規制などに抵触することがあっても、積極的に情報を集めようする可能性があると指摘する。企業の中には、法規制のリスクを伴っても顧客の情報を利用することが利益になると考えるところがあるという。

 特に、若年層がソーシャルネットワーキングサイト(SNS)などのオンライン上に自身の情報をアップロードし、別のユーザーと共有して楽しむといった行為が、将来的には本人のリスクになると警鐘を鳴らす。企業は自社のサービスを継続的に利用させる目的で若年層にこうした行為を促し、彼らのデータを収集する。結果的に企業は、ユーザーの過去の投稿などを雇用の判断材料に用いるといった可能性があり、若年層やその保護者におけるリテラシーの向上が喫緊の課題だと解説している。

 シマンテックは、1990年代に巻き起こったプライバシーに関する論戦が2015年ごろから再燃し、特にプライバシーをめぐる政府による監視とのせめぎ合いがあるとしている。具体的には、デバイスと通信の暗号化をめぐる問題が大半だといい、特にコンテンツプロバイダーや通信会社、広告業界での通信の暗号化に対する取り組みや考え方が社会に大きな影響を及ぼしなかねないという。

 こうしたことから企業や組織には、個人情報の取り扱いやプライバシーの配慮などについて、これまで以上に明確な取り組みが求められるようになるとの予想が多い。ただ、具体的な取り組みは事業環境などの条件によって大きく異なり、悩み抱えるところが少ない。このためセキュリティ各社は、GDPRのような法規制への対応を基本として取り組み進めるべきだと主張している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]