IT企業の年頭所感

IT企業の年頭所感2018(7)--デジタル変革の具体的な成果を出す

ZDNET Japan Staff

2018-01-05 12:00

日本電気 代表取締役社長 新野隆


日本電気 代表取締役社長 新野隆氏

 デジタルトランスフォーメーションという言葉に象徴されるように、世の中の動きは一層加速しています。2017年11月に開催した展示会では、NECグループ自体のデジタルトランスフォーメーションの成果と、お客さまとともに実現する価値について紹介し、「AI(人工知能)の必要性を今まで以上に感じた」「昨年から大きく前進した様子がうかがえた」など、多くのお客さまから共感と期待の言葉をいただきました。この期待に応えていかなければなりません。

 2018年は具体的な成果を出し、業績の向上につなげていくことが大切です。従来の事業を維持することは重要ですが、新たな価値を創り出す事業を立ち上げ、事業の新陳代謝をしていかなければ、企業の成長はありません。そのために必要な改善施策を新たに発表する中期経営計画で示し、実行していきます。着実に成長できるNECグループに変わっていきましょう。

 NECは社会価値創造型企業への変革を進めていますが、その生命線は信頼であり、信頼を得るためには倫理観を高い水準で維持し、コンプライアンスを順守することが不可欠です。一人ひとりが、常に誠実なマインドとフェアな行動を心掛けていきましょう。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]