Broadcom、クアルコムに「最終的な」買収提案--買収額引き上げ

Charlie Osborne (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2018-02-06 10:42

 BroadcomがQualcommの買収に関して、「最善で最終的な提案」を行った。買収金額は、これまでで最高の1460億ドル(約16兆円)となる見通しだ。

 Broadcomは米国時間2月5日、Qualcommを1株当たり82ドルで買収することを提案した。同社の2017年11月2日の株価に50%を上乗せした金額だ。

 BroadcomはQualcommの買収提案についてを11月6日に明らかにした。当初の提案内容は、1株当たり70ドルを現金と株式で支払うというものだった。

 QualcommはBroadcomの提案について、「著しい過小評価」であり、半導体分野におけるQualcommの地位を考慮していないと述べ、拒否した。

 Qualcommの取締役会はBroadcomの買収提案を満場一致で否決した。その後、Broadcomは買収の支持を得るため、Qualcommの株主を直接狙う戦略に変更した。

 今回の最終提案では、Qualcommの株主は1株当たり60ドルの現金と22ドル相当のBroadcom株を得ることになる。Qualcommの250億ドルの純負債引き受けを含めると1460億ドルに相当する。

 今回の買収提案は、QualcommがNXP Semiconductorsの買収手続きを進めている最中に行われており、Qualcommが1株当たり110ドルでNXPの買収を完了すること、またはNXPの買収から完全に手を引くことが条件となっている。

 さらに、Qualcommは株主総会を2018年3月6日より後に延期しないよう要請されている。

Qualcomm
提供:File Photo

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]