NECは2月7日、データ通信の特徴を人工知能(AI)で解析し、各種IoTサービスを自動分類するソリューション「Context-aware Service Controller」を提供開始する。通信事業者を主なターゲットにする。今後3年間で世界20社以上の提供を目指す。
Context-aware Service Controllerは、同社の機械学習ソフト「NEC Advanced Analytics - RAPID機械学習」を用いてデータ通信の時系列情報から特徴を抽出。IoTサービスごとに自動分類し、通信網の利用状況を可視化する。
サービス分類のための事前設定作業を軽減する。データが暗号化されていても対応可能だとしている。分類されたサービスごとに通信網の帯域幅や優先度を制御できる仕組みになっている。
NECでは、IoTサービスはそれぞれの要件の違いからデータ通信の特徴が大きく異なっており、それらを単一の通信網でサービスを提供するには、有限の通信資源を各サービスに適切に割り当てる必要があると説明する。
Context-aware Service Controllerの概要図(出典:NEC)