調査

好きな言語、よく使われる言語、AIへの意識は?--Stack Overflow開発者調査

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2018-03-15 07:30

 Stack Overflowは10万人の開発者を対象とした年間調査の結果「Developer Survey Results 2018」を発表した。最もよく使われる人気の言語や、高収入につながる言語、好まれる言語などについて明らかになった。

 この調査で、最も愛される言語はMozillaが支援する「Rust」、次いで「Kotlin」となった。Stack Overflowは2018年の調査で初めてKotlinを選択肢に入れた。Googleは2017年に、統合開発環境「Android Studio」でKotlinに対応させている。

 RedMonkが先週発表したランキングでも、KotlinはAppleの「iOS」や「macOS」向けアプリの開発言語Swiftに続いて最も成長の早い言語だとしている。

 このほか好まれる言語としては、「Python」、Microsoftの「TypeScript」、Googleの「Go」、「Swift」「JavaScript」「C#」「F#」「Clojure」が続いている。嫌われている言語としては、「Visual Basic 6」「Cobol」「CoffeeScript」「VB.NET」「VBA」などが上位となっている。

 JavaScriptは、最もよく使われる人気のプログラミング言語、スクリプト言語、マークアップ言語でトップとなった。さらに「HTML」「CSS」「SQL」「Java」「Bash/Shell」「Python」「C#」「PHP」などが続いた。Pythonは急成長している言語の1つだという。

 よく使われる人気の開発環境では、Microsoftの「Visual Studio Code」がトップとなった。プラットフォームではLinuxだ。Googleの「TensorFlow」も人気のツールとなっている。

 調査ではこの他、開発者に人工知能(AI)の将来に対する姿勢を尋ねた。AIの危険性への懸念よりも可能性が楽しみだという開発者は約73%となった。

 Teslaの最高経営責任者(CEO)であるElon Musk氏は、政府がAIを規制すべきだと主張しているが、可能性に期待するよりも危険性を懸念しているという開発者は約20%ほどだった。

 米国で最も高い報酬に結びつく言語は、「Erlang」「Scala」「Ocaml」「Clojure」「Go」「Groovy」「Objective-C」であり、これらの言語に関して、年収は11万~11万5000ドルとなっている。世界で高い報酬に結びつく言語は「F#」が首位となっている。

プログラミング言語

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]