米ZDNet編集長Larryの独り言

セールスフォースによるMuleSoft買収の意味を考える - (page 2)

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2018-03-27 06:30

 一方、MuleSoftのCEOであるGreg Schott氏は以下のように述べた。

 MuleSoftは、企業がデジタル投資を組み合わせ、アプリケーションネットワークを築くための支援を提供するという大きな機会の中心にいる。企業が業務をクラウドへと移行し、SaaSを配備し、モバイルやIoTを活用するなかで、プロジェクトを迅速かつ効率的に展開し、デジタル変革のメリットをもたらすというのは大きな課題だ。

 実際のところ、Salesforceの市場全体にMuleSoftがメリットをもたらす。しかし微妙なニュアンスもいくつか含まれている。以下の点に目を向けてもらいたい。

  • MuleSoftにおける事業の多くはオンプレミス環境を想定している。
  • MuleSoftによってSalesforceは、ハイブリッドクラウドの配備戦略を展開するためのさらなる力を得る。
  • ただMuleSoftの大きな売りは、ベンダー中立という立場にあった。Salesforceの一部になることでこれが問題となる可能性もある。
  • 競争がより興味深いものになる。MuleSoftの年次レポートには「われわれは、自社開発や、カスタマイズによる開発の取り組みのほか、IBMやOracle、TIBCO Softwareといった、従来の統合ソフトウェアを提供しているさまざまなベンダーと競合している。また、Alphabet傘下のApigeeや、Dell Boomiといった、規模のより小さな専門企業とも競合している」と記されている。

 その一方で、投資銀行及び資産運用会社であるWilliam Blairの推定によると、MuleSoftの売上高の半分はオンプレミスソフトウェア関連だという。この現実は、Salesforceが組織再編に踏み切るであろうことをも意味している。

 これらを考え合わせると、Salesforceはハイブリッドクラウド戦略の獲得を必要としていたというわけだ。MuleSoftによって統合関連のノウハウがもたらされる。今回の買収の背景には、競合他社によるオンプレミス型の従来環境と接続するというSalesforceのニーズが見て取れる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]