SAP SuccessFactors導入でHRテックやRPA実現へ--住友商事

NO BUDGET

2018-04-01 08:00

 住友商事が人事管理や給与計算などを担う基幹業務システムとして、SAPのSaaS「SAP SuccessFactors」の導入を決めた。

 SuccessFactorsの機能の1つである給与計算モジュール「SAP SuccessFactors Employee Central Payroll」の採用は、日本国内企業としては住友商事が初めてとなる。

 最近は、人工知能やビッグデータ解析といった先端技術を活用することで、採用、育成、評価、配置といった人事管理や給与計算などの効率化と質の向上を目指す「HRテック」や、ロボットによる業務自動化を推進する「RPA(Robotic Process Automation)」の動きが活発化している。住友商事も、人工知能の搭載が可能なSuccessFactors Employee Central Payrollの採用で、HRテックの活用やRPAの早期実現を目指す。

 SuccessFactorsの導入に当たっては、SCSKとアビームコンサルティングがシステムの導入に向けたBPR(ビジネス・プロセス・リエンジニアリング)とシステム構築を共同で担当する。住友商事の従来の人事給与システムの保守運用を担い、関連業務フローを知るSCSKと、SuccessFactorsの導入に関するノウハウを持つアビームコンサルティングの協業により、BPRからシステム導入まで一気通貫したプロジェクト運営を図るという。

 新システムの稼働開始は2020年7月を予定しており、将来的にはSuccessFactorsの統合により、住友商事のグローバルベースでの人事戦略実行を推進していくとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]