海外コメンタリー

クラウド化の第2波はミッションクリティカルなシステムに訪れる--Virtustream - (page 3)

Colin Barker (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2018-04-13 06:30

--その例を挙げてもらえませんか?

 われわれのクラウドノードは、一般的なクラウドのアーキテクチャとはかなり違った設計とアーキテクチャに基づいています。どちらかというと、企業における一般的なプライベートデータセンターにあるものに似ています。

 例えば、論理ゾーンにおける隔離にはユニークな手法を採用しています。こういったものは、ミッションクリティカルなワークロードにおける厳格なセキュリティやコンプライアンス要求を保証するうえで必要となります。

 また、これらワークロードの持つ基本的要求を満足させるための情報の設計図というべきものも存在しています。

 まず、セキュリティのコンプライアンスがあります。他にも、アプリケーションのパフォーマンス保証があります。ミッションクリティカルなワークロードでは、パフォーマンスの低下など許されません。これは選択肢としてあり得ないのです。

 こういったアプリケーションをクラウドに移行した際には、パフォーマンスを保証するために、クラウドのリソースを管理する必要があります。これはコンピュート能力やストレージ、メモリの利用可能性を管理するとともに、それらリソースがアプリケーションのさまざまな部分において、利用可能性を保証したかたちで提供されることを保証するという意味を持っています。この部分でわれわれの核となる知的財産が活用できるのです。

--そういったことを初期の段階で行ったのですね?

 その通りです。それが会社の基礎となっています。先ほど述べた通り、この会社はそういったユースケースにおけるエンジニアリング上の問題に取り組むために設立されたのです。

 このような問題のソリューションの1つとして、われわれは「Virtustream MicroVM」と呼ぶ知的財産を生み出しました。これは本質的に、ネットワーキングとストレージ、コンピュートと帯域幅という、システムが要求する4つのリソースを組み合わせた基本単位です。

 これら4つのリソースを組み合わせ、このように非常に粒度の細かい尺度を定義すれば、基本的にはあらゆるワークロードのリソース要求をリアルタイムで細分化できるようになります。

 この利点の1つとして、ワークロードの消費パターンが緊密なかたちで監視できるようになります。さらに、われわれは非常に知的な監視テクニックを使用しています。これによって任意の時点で(つまり、利用の急峻(きゅうしゅん)な増加などが起こった場合でも)、ワークロードが4つのリソースに対してどのような量の要求をしたとしても、常にきめ細かい対応が可能になるのです。

 これは非常に複雑に聞こえますが、非常に洗練されてもいます。その結果、クラウド上で実行しているワークロードに対して必要なリソースが常に提供されるのです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]