Open Container Initiativeがコンテナイメージ配布の標準仕様策定に着手

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2018-04-13 12:24

 コンテナの標準策定を目指すオープンソースコミュニティの「Open Container Initiative(OCI)」は、コンテナイメージの配布を標準化するために、「Distribution Specification」プロジェクトを開始したと発表した。新しい標準仕様は、「Docker Registry v2」プロトコルをベースにする。コンテナイメージの配布プロトコルを標準化し、コンテナイメージのプッシュとプルを支援するのが狙いだ。

 これはコンテナの標準化において重要な次なるステップだ。OCIはすでに、コンテナイメージとコンテナランタイムを標準化している。OCIは2017年に、最初の標準仕様となる「OCI v1.0」をリリースした。

 配布に関する強固な共通の標準仕様とコンフォーマンステストの組み合わせにより、クラウドネイティブなコンテナのエコシステム全体で、コンテナの相互運用性を保証できるようになる。Docker Registry v2はすでに事実上の標準として普及しており、OCIによる配布プロトコルの標準仕様の新プロジェクト向けとして自然な展開と言える。まだ残されているさまざまな作業について、開発者らは標準仕様のGitHubのページで説明している。

 OCIのエグゼクティブディレクターであるChris Aniszczyk氏は、次のように述べている。「コンテナとクラウドネイティブな技術の開発が勢いを増しているため、コミュニティは相互運用性を向上できる配布のための信頼できる業界標準に加え、仕様を進化させるための中立的な場を必要としている」

 

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]