新シンクライアント環境を採用--損保ジャパン日本興亜

NO BUDGET

2018-04-16 11:01

 損保ジャパン日本興亜は、次期シンクライアント環境「SOMPOライン」に「VMware Horizon」と「VMware NSX」を採用した。

 損保ジャパン日本興亜では、今後の保険会社間の競争の激化への対応と、約2万6000人の従業員の利便性向上、セキュリティ強化、効率的なアプリケーションの活用と運用負荷の軽減を実現するため、既存のシンクライアント環境に代わる新たな製品導入を検討していた。既存システムを含めた複数のソリューションの中から、豊富な稼働実績と高いセキュリティ、利用者への柔軟なアプリケーションの利用環境のすべてを実現できる点を評価し、ヴイエムウェア製品の採用に至った。

 VMware Horizonは大規模環境での導入実績が多いデスクトップ仮想化ソリューションであること、VMware vSANはコスト削減と障害時の影響範囲の極小化を実現できること、VMware NSXはマルウェア感染時の拡散を防止するマイクロセグメンテーション機能により、高いセキュリティを実現すること、VMware App Volumesは利用者にアプリケーション利用の柔軟性を提供することを、損保ジャパン日本興亜は評価ポイントとした。

 SOMPOラインは1月から導入プロジェクトを開始しており、設計・構築・テストを交えて、2019年7月から順次展開する予定だ。SOMPOラインのプラットフォーム製品の提供、構築、運用は日立製作所が担当する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  2. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]