Intelは米国時間4月16日、サンフランシスコで開催中の「RSA Conference 2018」で、2種類のサイバーセキュリティソリューション「Intel Threat Detection Technology(TDT)」と「Intel Security Essentials」を発表した。
Intel Threat Detection Technology(TDT)は、シリコンレベルで保護するために設計したソリューションだ。TDTはハードウェアレベルでテレメトリ技術を用い、サイバー脅威やエクスプロイトの検知を改善する。
Intelによると、TDTは2種類の主要な機能により企業が「新しい種類の脅威を検出」するのを支援するという。
1つ目は「Accelerated Memory Scanning」で、メモリベースの攻撃を検出するためのスキャンプロセスをCPUからGPUにシフトさせた。これにより、スキャンを改善し、マシンの性能への負荷と電力消費を削減できるという。早期テストでは、サイバー脅威スキャンのためのCPUの使用が20%から約2%に減少したとIntelは述べている。Microsoftは、Accelerated Memory Scanningを「Windows Defender Advanced Threat Protection(ATP)」のウイルス対策ソリューションに統合する計画だ。
2つ目は「Advanced Platform Telemetry」で、「プラットフォームテレメトリに機械学習アルゴリズムを組み合わせることで、高度な脅威の検出を改善すると同時に、誤検知を減らし性能に与える影響を最小にする」とIntelは説明している。
Ciscoは、データセンターとクラウドセキュリティ保護のプラットフォーム「Cisco Tetration」でAdvanced Platform Telemetryの統合を実現する。
Intel Security Essentialsのソリューションは、Intel「Core」「Xeon」「Atom」の各プロセッサシリーズでの「信頼の基点(root-of-trust)」を実現するハードウェア保護機能を含むツールセットだ。セキュアブート、データや鍵などのデジタル資産を守るハードウェア保護といった機能があるという。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。