課題解決のためのUI/UX

パスワード&認証--課題解決のためのUI/UX - (page 2)

綾塚祐二

2018-05-02 07:00

充分に強いパスワードの生成

 パスワードを推測されにくくするためには、ランダムな文字列にするのが最適である。しかし、ランダムな長い文字列というのは覚えるのが難しく、それをユーザーに強いるのは悪いUXしかもたらさない。文字種を増やす (アルファベットの大文字小文字を混ぜたり、数字や記号を混ぜたりする) のも本質的には同じである。

 しかも、それをサービスごとに別のものを用意し、使い分ける、というのはさらに記録力を要求される。そして、ランダム性の高い文字列を生成するというのも難しい。覚えられる、という条件が付くとさらに難しい。矛盾する要求を突きつけられているようなものである。

 必然的に、単語など分かりやすいものを少し置き換えたり、それを組み合わせたりということになりやすいが、置き換えも誰もが思いつくような単純なパターンだったり、有名なやりかたであったりすると、容易に推測されてしまう (「容易に推測される」の範囲はコンピュータの性能向上に伴いどんどん広がっていくことも留意しなければならない)。

 「定期的なパスワードの変更」を求めることでランダム性の高い文字列を何度も生成させようとすると、UXは悪く、良いパスワードを設定しようというモチベーションもどんどんと低下して行き、この置き換えや組み合わせのパターンもより単純なものになっていってしまう。

 いろいろな意味で、デメリットが大きいと言わざるを得ない。

パスワードを入力する環境

 入力しやすさなど、パスワードを入力する環境も (セキュリティにとっても、UX 的な部分においても) 重要な要素である。入力する一文字一文字が他者に丸見えであれば、パスワードの意味がないのは言うまでもない。忘れがちであるが、パスワードを利用した認証というシステムは、入力する環境がいくばくかでも物理的に保護されていることが前提となっているシステムである。

 日常の中での PC での作業やスマートフォンを使っている場合には、すぐそばで同じ画面を見ている人でもいない限りはあまり気にしていない人がほとんどであろう。銀行の ATM などではすぐ背後に他の人がいないかどうか確認するための鏡がついていたりするが、これも気に掛けている人は少ないかもしれない。

 気づかれぬように背後からパスワード入力の様子を除き見ることを、ショルダーハッキング、あるいはショルダーサーフィンという。

 画面が直接見えなくとも、手元の動きが判りやすいと結果的に推測されてしまうこともある。推測する側からすれば、候補がある程度しぼれるだけでもかなりの利益である。動き以外にも、入力した痕跡 (指紋など) から分かってしまう危険性にも注意せねばならない。

 0〜9 の数字のボタンをいくつか押すタイプのメカニカルな錠で、ボタンに書かれた数字が、押されるものだけすり減ってしまい、誰が見ても番号が明らかになってしまっている、という冗談のような例もある。

 パスワードの入力しやすさと覗かれやすさはトレードオフにもなりやすい。入力画面を他者が見ていても、実際に入力されている情報が分かりにくいようにする、といったアイデアもいろいろと研究されているが、入力しやすさも保ちつつ、となるとなかなか難しい問題である。

 言うまでもないが、安心して入力できることは良いUXにつながるし、過度に周囲の状況に気をつけなければいけないようなものは、良いUXとは言えない。パスワードを用いるシステムは、そうしたことも考慮して設計せねばならない。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]