Interop Tokyo 2018

IoTやAI、ブロックチェーンなどの最新技術が集結--Interop Tokyo 2018開幕 - 8/20

藤本和彦 (編集部)

2018-06-14 14:32

 ネットワーク関連の技術イベント「Interop Tokyo 2018」が6月13~15日に幕張メッセで開催している。インターネット、クラウド、データセンター、仮想化、セキュリティ、ワイヤレスなどをテーマとした年次イベント。1994年の初開催から今回で25回目を迎える。

Interop Tokyo 2018

 今回の注力テーマは、セキュリティ、モノのインターネット(IoT)、第5世代移動通信(5G)、人工知能(AI)、SDI/NFV、ネットワークインフラ、クラウドコンピューティング、モビリティ&ワイヤレス、エンタープライズIT、ブロックチェーン、放送システムのIP化となっている。

 「Connected Media Tokyo 2018」「デジタルサイネージ ジャパン 2018」「ロケーション ビジネス ジャパン 2018」「APPS JAPAN 2018」も同一会場で同時開催されている。

 2018年開催実績の速報値として、初日となる13日には4万826人(同時併催イベントを含む)が来場したとしている。2017年は4万2780人だった。

 本稿では、IoTやAI、ブロックチェーン関連の展示を中心に各ブースの模様を紹介する。

 京セラコミュニケーションシステム(KCCS)のブースでは、無線通信規格「Sigfox」を出展。通信対応チップ・モジュールのほか、パートナー各社によるさまざまなソリューションが紹介されている。

 京セラコミュニケーションシステム(KCCS)のブースでは、無線通信規格「Sigfox」を出展。通信対応チップ・モジュールのほか、パートナー各社によるさまざまなソリューションが紹介されている。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]