関西学院大学と日本IBMは7月10日、人工知能(AI)分野で学生のキャリアを支援する共同の「AI活用人材育成プログラム」を開始すると発表した。2019年4月に全学部生を対象とする講座を開設する予定で、これに先駆けて日本IBMが「IBM Watson Assistant」を用いた「チャットボット」を開発し、2日に運用を開始している。
両者は2017年9月に、AI技術の大学業務での活用を検討する共同プロジェクトを始動。新プログラムはプロジェクトの成果に基づくものといい、AI人材を「『AI・データサイエンス関連の知識を持ち、さらにそれを活用して、現実の諸問題を解決できる能力を有する人材』と定義し、文系・理系を問わず全ての学生を対象としている」点が最大の特徴だと説明する。
プログラムは10科目(20単位)で構成され、AIのリテラシーやスキル、ITやデータサイエンスのスキル、PBL(プロジェクト・ベースド・ラーニング)を組み合わせている。18~20単位を取得した学生に修了書を発行。授業はプログラム開発に携わった理工学部教授兼学長補佐の巳波弘佳氏とAI関連プロジェクトの経験を持つ教員が担当する。PBL科目の演習を日本IBMの共創施設「IBM Osaka Client Experience Center」でも行う予定という。
先行して運用を開始したチャットボットは、学生の就職活動やキャリアに関する質問に回答するサービスで、約600の質問に対応する。学生が自身のモバイル端末から質問すると回答を得られる。またキャリアセンターの職員が面接の練習やエントリーシートの添削といった個別具体的な業務への対応を強化できるとしている。開発では学生特有の短文表現や若者の言葉を考慮した1万件以上のデータを学習させた。