企業決算

マイクロソフトの第4四半期、予想上回る--「Azure」など好調

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2018-07-20 08:03

 Microsoftは米国時間7月19日、予想を上回る第4四半期決算(6月30日締め)を発表した。コマーシャルクラウド部門の売上高は、前年同期比53%増の69億ドルに達した。

 ここ数四半期に続き、Microsoftの好調さがうかがえる結果となった。売上高は前年同期比17%増の301億ドル、純利益は89億ドル(1株あたり1.14ドル)だった。非GAAPベースの1株あたり利益は1.13ドルとなった。

 アナリストの予想では、売上高が292億ドル、1株あたり利益が1.08ドルだった。

 最高経営責任者(CEO)のSatya Nadella氏は、年間売上高が1000億ドルを超えたとし、クラウドとエッジコンピューティングへの初期の投資を回収できたと述べた。またMicrosoftは6月にGitHubを買収する計画を発表している。

 Azureの売上高は前年同期比89%増となった。

 部門別では、プロダクティビティ&ビジネスプロセス部門の売上高は13%増の97億ドルだった。商用版「Office」製品およびクラウドサービスの売上高は前年同期比で10%増、コンシューマー向けOffice製品は8%増となった。

 第4四半期末時点の「Office 365」のコンシューマー登録者数は3140万人だった。LinkedInの売上高は前年同期比で37%増となった。「Dynamics」製品とクラウドサービスの売上高は11%増加した。

Microsoft Q4

 インテリジェントクラウド部門の売上高は前年同期比23%増の96億ドルで、「モアパーソナルコンピューティング」部門の売上高は108億ドルだった。

 「Surface」の売上高は前年同期比で25%増加した。

Microsoft Q4

 2018会計年度通期の売上高は前年比14%増の1104億ドル、純利益は166億ドル(1株あたり2.13ドル)だった。

Microsoft Q4

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]