日機装、SAP ERPをAWSに移行--システムを止めずにデータ転送

NO BUDGET

2018-08-23 16:32

 血液透析用の医療機器などを手掛けている日機装は、メディカル事業本部が利用するSAP ERPシステムをAmazon Web Services(AWS)のクラウド基盤に移行した。2018年4月にプロジェクトを完了し、現在は安定稼働している。システム移行を提案・支援したNTTデータ グローバルソリューションズ(NTTデータ GSL)が8月21日に発表した。

 2017年9月からの3カ月間でAWS上に本番環境を構築、アプリケーションの動作テストを先行実施した。プロジェクト期間中にサービスが停止したのは、本番移行時の3日間だけ。それ以外の期間はシステムを稼働させたまま、オンプレミス環境のデータを非同期でクラウド環境へ転送した。

 同事業本部では、オンプレミス版のSAP ERPを2013年に導入。会計、販売、生産、購買といった業務を支える管理基盤として活用してきた。AWSへの移行は、ハードウェア保守契約の終了を契機に、サーバやストレージの運用保守の負担軽減を図るため。また、CPUやメモリなどのリソースの拡張が容易なことも理由として挙げられている。

 AWSへの移行により、「製図指示レポート」の出力時間が従来の3分の2になったという。夜間のバッチ処理も従来の9時間から6時間に短縮。始業時間までに前日のデータがデータウェアハウスに反映され、実績レポートの出力や分析が可能になったとしている。

 また、AWSのシンガポール地域に災害復旧(DR)サイトを構築し、大規模障害や災害時のビジネス停止のリスクも軽減させている。今後は、統合基幹業務システム(ERP) パッケージ「SAP S/4HANA」への移行を検討しており、クラウドを積極的に活用しながら、ITの最適化を進めていく。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]