ソニー生命、カスタマーセンターシステムをAzure上に構築

NO BUDGET

2018-09-03 09:49

 ソニー生命がカスタマーセンターシステムの基盤の一部をMicrosoft Azure上に構築した。構築を支援した野村総合研究所(NRI)が発表したもので、同システムは既に本番稼動を開始している。

 ソニー生命のカスタマーセンターシステムは基幹系システムに当たり、同社の次世代顧客対応基盤として利用されるという。NRIはソニー生命の契約管理システムなどの基幹系システムを1996年に構築して以来、長年にわたって新商品対応や制度改定対応などを手掛けてきた。

 NRIは、今回のシステム基盤の刷新に当たってMicrosoft Azureを利用するための要件定義から、設計、開発、テスト、導入、運用環境の整備まで、一貫して携わった。運用負荷の軽減策では、障害検知・通知・サービスリカバリなど、日々の運用で必要とされる運用業務について、NRIが提供するSaaS型運用ツールの「mPLAT」を用い、自動化と運用負荷の軽減を実現した。

 またセキュリティの確保では、内部からのアクセスのみを許可するポリシーを採用。認証システムをオンプレミス環境に残る仕組みと連携させることで、運用負荷の抑制にも配慮している。さらにサーバ環境の標準化や構築自動化、および運用環境の標準化を進め、サーバ構築に関する作業、およびドキュメント作成について、要件定義、構築、テストまでのコスト削減と開発期間短縮を実現した。構築自動化では、基盤環境の構築に必要な事項を要件記入書に記載し、その適用を同システム基盤に指示することで、自動的にIPアドレス、ユーザー、OS、ミドルウェアがセットアップされる。

 さらに同システム基盤には、NRIの金融機関向けクラウドリスク管理支援サービスを導入しており、金融情報システムセンター(FISC)のガイドラインなど、金融機関の取るべき安全対策について、NRIが「評価代行」、および「監査代行」を行っている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]