5Gはメディアをどう変えるのか--インテルが冬季五輪やゴルフなどの実験を報告

末岡洋子

2018-09-13 06:00

 2018年内にも商用サービススタートが予定されている5G(第5世代移動通信システム)――。高速・大容量・低遅延などの特徴を持つなど、これまでの無線通信規格とは異なり、産業界にも大きな影響を与えるといわれている。クラウド、コア、エッジ、クライアントとエンドツーエンドで5Gネットワークを支援するというIntelは、業界とのコラボレーションに力を入れている。米国ロサンゼルスで9月11日に開催した「Intel 5G Summit」では、メディア業界の取り組みを紹介した。

Intel バイスプレジデント兼ネットワークプラットフォームグループ・ゼネラルマネジャーのSandra Rivera氏
Intel バイスプレジデント兼ネットワークプラットフォームグループ・ゼネラルマネジャーのSandra Rivera氏

 「5Gは単に新しいネットワークではない。将来のイノベーションプラットフォームというDNAを持つ」。Intelのバイスプレジデントでネットワークプラットフォームグループのゼネラルマネジャーを務めるSandra Rivera氏はいう。

 2Gが音声、3Gがアプリ、4Gがスピードとすれば、5Gは「土台レベルでの崩壊」が特徴とする。「データが生成されたり消費されたりするところにコンピュートが近づくことができる。これにより、インテリジェントな分析が可能になり、データを価値ある洞察に変えることができる」(Rivera氏)と、その可能性を説明する。現在のネットワークから拡張、プログラム性、アジャイル、柔軟性などの特徴を満たすネットワークに転身させるのが5Gだ。

 実際2023年には、モバイルトラフィックは2017年の8倍の毎分2ペタバイトに膨れることが予想されている。その多くを占めるのが動画だ。モバイルによる動画トラフィックの2023年までの年平均成長率予想は45%だ。また動画と並んで5Gの重要なアプリケーションとなるIoTでは、スマートシティ、スマートホーム、スマートファクトリなどで用いるセンサが加速。インターネットにつながるモノの数は年平均成長率11%で成長し、2023年には314億件に達すると予想されている。

 Rivera氏によると、Intelは5Gで、5G独自の無線仕様である「5G New Radio(NR)」に対応するモデム(「XMM 8060」など)、「Intel Xeon」スケーラブルプロセッサなどが実現する「ネットワークトランスフォーメーション」および「データセンター、クラウドとAI」などの取り組みを進めている。中でも「Intel FPGA」、フォトニクスの「Intel Silicon Photonics」、インメモリデータベースアプリケーション向け「Intel Optane」などは“崩壊的な技術”であり、アルゴリズムの処理が高速になったり、伝送が高速化することでVR(仮想現実)など没入型メディア向けのコンテンツ配信ネットワークを支援できるという。

Intelの5Gの取り組み
Intelの5Gの取り組み

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]