オブジェクトストレージの利用拡大で小規模導入にも対応--Dell EMC - 2/4

渡邉利和

2018-09-27 10:00

 デルとEMCジャパン(Dell EMC)は9月26日、ソフトウェアデファインドストレージ(SDS)のオブジェクト型ストレージ製品「Dell EMC ECS(Elastic Cloud Storage)」の次世代プラットフォームとなる「Dell EMC ECS EX」を発表した。

「Dell EMC ECS EX」の概要
「Dell EMC ECS EX」の概要

 同製品では、利用規模に応じた「Dell EMC ECS EX300」と「同EX3000」の2モデルが用意され、EX300では最小構成の場合で60テラバイトから導入できる。EX3000ではシングルラックで最大8.6ペタバイトまでサポートするという、拡張性の幅広さを特徴としている。パートナー経由で同日に出荷を開始した。

Dell EMC UDS事業本部 APJ担当プリセールス ディレクターのYongJoon Bae(ペ ヨンジュン)氏。有名な韓流俳優と同名ということで、まず「本名です」という説明からプレゼンを始めた
Dell EMC UDS事業本部 APJ担当プリセールス ディレクターのYongJoon Bae(ペ ヨンジュン)氏。有名な韓流俳優と同名ということで、まず「本名です」という説明からプレゼンを始めた

 製品概要を説明したUDS(アンストラクチャード データ ソリューション)事業本部 APJ担当プリセールス ディレクターのYongJoon Bae氏は、デジタルトランスフォーメーションが進展する中でオブジェクトストレージの活用範囲が拡大しているとし、「ECSを活用し、既存アプリとモダンアプリを橋渡しすることでデジタルトランスフォーメーションを加速できる」と語った。

 なお、今回発表のEXシリーズは、ECSとして第3世代(Gen3)に当たるという。前世代の「Gen-2 Uシリーズ」は、4ノードで計400テラバイトが最小構成とされていたが、UX300では5ノードで計60テラバイトが最小構成となり、より小規模からの導入が可能になった。

デル UDS事業本部 SE部 シニア システムエンジニアの杉本直之氏
デル UDS事業本部 SE部 シニア システムエンジニアの杉本直之氏

 この点について、デル UDS事業本部 SE部 シニアシステムエンジニアの杉本直之氏は、「従来は大企業中心だったオブジェクトストレージの活用が中堅・中小に拡大してきたことを受けて、より導入しやすくしたもの」と説明している。

 なお、データ アーカイブ用のコンテンツ アドレス ストレージ(CAS)プラットフォームとして提供されている「EMC Centera」がカバーしていた市場領域も、今後はECS EXシリーズ(EX300)での対応も想定されている。

「Dell EMC ECS EX300」の概要(出典:Dell EMC)

「Dell EMC ECS EX300」の概要(出典:Dell EMC)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]