調査

2018年上半期に発生したデータ漏えい件数は約45億件--ジェムアルト

Asha McLean (ZDNet.com.au) 翻訳校正: 編集部

2018-10-10 12:34

 2018年上半期、合計で45億5317万2708件のデータが漏えいしたという。これは、前年同期から133%の増加だとGemaltoは報告している。

 Gemaltoが公開した最新の「Breach Level Index(情報漏えい危険度指数)」によると、データ記録が漏えいする主な要因には、不慮の損失があるという。組織が自社のクラウドベースの資産の保護に対して、適切な行動をとっていないとしている。

 Breach Level Indexによると、2018年上半期に945件のセキュリティインシデントがあったという。これは、前年同期の1162件に比べると18.7%少ない。このうち559件は北米で308件はオーストラリアで起こった。3番目に件数が多いのは英国で22件となっている。

 業種別に見ると、256件が医療、134件が金融、86件が教育、68件がプロフェッショナルサービス、そして61件が政府だ。残りは小売、技術、産業、ホスピタリティなどの業種に分散している。

 Gemaltoによると、2018年前半最大の脅威は悪意のある部外者による攻撃だ。外部の攻撃者により公開されたデータは1294%増加し、約36億件に影響した。一方で、不慮の損失により露出した数は47%減となり8億8000万件を下回った。

 ハクティビズムによるインシデントは23件で、前年同期比で1050%増となった。さらに、漏えいした記録数は7万件から1300万件以上に増加した。

 悪意のある部内者による漏えいは前年同期から60%減少し、1200万件をわずかに上回る程度だった。悪意のある部内者が関与したインシデントの数も45%減少し、61件となった。

 情報漏えいの最も一般的な種類は個人情報の盗難で、漏えいした総記録数の約87.2%を占めた。さらに金融情報へのアクセス、アカウントへのアクセスが続き、それぞれ約3億5900万件、約2億2000万件の記録が漏えいした。

 業界別では、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディア関連のデータ漏えいが最も多く、次に政府が続いている。

Gemalto Breach Level Index

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]