Cloud FoundryのKubernetes対応がさらに拡大

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2018-10-11 17:39

 昔は、クラウド上のコンテナのオーケストレーションには「Docker Engine」や「Mesosphere Marathon」などのさまざまな技術が使われていた。これらの技術は今も消えたわけではないが、現在では、「Kubernetes」がクラウド上でのコンテナオーケストレーション技術の決定版になっている。そんな中、スイスのバーゼルで開催された「Cloud Foundry EU Summit」で、「Cloud Foundry」とKubernetesの距離を縮める発表が行われた。

 この発表は、有名なオープンソースのPaaSクラウドであるCloud Foundryが、大規模分散サービスのリリースエンジニアリング、展開、ライフサイクル管理のためのツール群である「BOSH」を捨てることを意味しているわけではない。Cloud Foundryが目指しているのはKubernetesを使いやすくすることで、これにはBOSHとは独立してKubernetesを使う場合と、BOSHの一部として利用する場合の両方が含まれる。

 そのためにCloud Foundry Foundationは、プロジェクトのラインアップに新たに2つのプロジェクト「Eirini」「CF Containerization」を追加した。その1年前には、Cloud FoundryとKubernetesの統合を目指す最初の試みである「Cloud Foundry Container Runtime」(CFCR)プロジェクトがスタートしている。CFCRは、BOSHのリリースエンジニアリング用ツール群を利用してKubernetesクラスタの展開と管理を行えるようにするための技術だ。

 Eiriniは、PaaS事業者やベンダーが、Cloud Foundry Application RuntimeのコンテナスケジューラにKubernetesを使えるようにすることを目標としている。Eiriniプロジェクトが目指すのは、開発者に「cf push」の体験をもたらし、簡単にKubernetes上でアプリケーションを展開できるようにすることだ。Eiriniプロジェクトを始めたのはIBMだが、すでにSUSESAPもこの技術をサポートしている。

 一方、CF ContainerizationはもともとSUSEがスタートさせたもので、Cloud FoundryのBOSHリリースをコンテナにパッケージ化し、そのコンテナをKubernetesに展開するための技術だ。

 Cloud Foundryコミュニティは、エンドユーザーがアプリケーションとコンテナプラットフォーム間でより一貫した形で運用できるようにしようとしている。現在、ログの記録やメトリックの共有、「Istio」などの技術を利用した統合ネットワーキング、「Open Service Broker API」(OSBAPI)対応のサービスカタログ同期などのプロジェクトが進んでいる。

Cloud FoundryのKubernetes対応が拡大

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]