IBMによるRed Hatの買収、シナジーのポイントと今後を占う

山本雅史

2018-11-01 07:00

 米IBMは10月29日、オープンソースのディストリビューションベンダーとして有数なRed Hatの買収を発表した。買収額は340億ドル(約3兆8000億円)と非常に巨額であり、IBMはRed HatをIBMのハイブリッドクラウド事業部のもとに配置する。ただしRedHat自体は、独立した組織として運営される。

 この発表後、オープンソースに関わるデベロッパーやRed Hatの従業員からも、IBMに買収されることを不安視する発言などが相次ぎ、IBMでハイブリッドクラウドを担当するシニアバイスプレジデントのArvind Krishna氏は、「Red Hatの独立性は維持される。実際、買収が完了しても、Red Hatは今までと何も変わらない」と発言している。

 Red Hat テクノロジ担当社長のPaul Cormier氏も、「今回の買収により、Red HatやRed Hatが関わっているオープンソースコミュニティーとの関係が変わることはない。Red HatとIBMが協力することで、IBMが培ってきたオープンソースコミュニティーへの貢献と、エンタープライズグレードのソフトウェアをRed Hatの製品にフィードバックし、エンタープライズにとって、最もパワフルなソフトウェアと製品が提供できるようになるだろう」と語っている。

買収について合意したIBM 最高経営責任者(CEO)のGinni Rometty氏(右)とRed Hat プレジデント兼CEOのJim Whitehurst氏(報道発表資料より)
買収について合意したIBM 最高経営責任者(CEO)のGinni Rometty氏(右)とRed Hat プレジデント兼CEOのJim Whitehurst氏(報道発表資料より)

 Red Hatは、Linuxのディストリビューションとして有名なRed Hat Enterprise Linux(RHEL)を始め、Linuxの仮想化機能であるKVMや、JavaベースのアプリケーションミドルウェアのJBoss、OSやアプリケーションなどを自動的にインストールしてシステムを構成するAnsible、クラウド構築システムのOpenStackを企業で利用できるようにディストリビューション化したOpenStack Platform、コンテナテクノロジのDockerと管理ソフトのKubernetesを企業で利用できるようにしたPaaS型のクラウド基盤ソフトウェアのOpenShiftなど、多くのオープンソースソフトウェア(OSS)を企業で安定して利用できるようにしている(もちろんRed Hat自体も各種のオープンソースコミュニティーに対してコードをフィードバックして協力している)。

 IBMのオープンソースコミュニティーに対する貢献はあまり目立たないが、大きなものがある。実際、ビッグデータを扱うHadoopやSparkなどにおいても、多くのコードがコミュニティーに提供されている。またIBM自身が開発した、企業がMacのシステム管理を行うソフトウェア「Mac@IBM」をオープンソースとして公開するとも発表したばかり。IBMはAppleと提携し、MacやiOS製品を企業に浸透させることを行っている。実際、IBM社内ではWindowsからMacへの移行が行われており、その過程において必要となったソフトウェアをMac@IBMとしてまとめ上げた形だ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]