KronosとIBMが人工知能を活用した人事管理ソリューションで提携

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2018-11-06 10:22

 人事管理ソリューションを手がけるKronosは米国時間11月5日、同社のソフトウェアに、IBMの「Watson」技術を採用したキャリアコーチ機能を搭載するとともに、「AIMEE」という名称の人工知能(AI)エンジンを展開していくと発表した。

 KronosとIBMの提携により、パートタイム労働者に「Watson Career Coach」技術がもたらされることになる。これにより作業員は、モバイル機器を介して動作するプライベートなボットを通じてWatsonを利用できるようになる。

 IBMによると、Watsonのボットは作業員とのやり取りから学習し、作業員の育成や訓練、そして最終的に雇用の継続に向けた対話を行う。Kronosは、パートタイム労働者の離職率が高い現状を鑑み、1日あたり4000万人の労働者が使用する同社のソフトウェアによって、顧客の労働者定着率を高める手助けをしていきたいと考えている。

 KronosとIBMは提携により、Kronosの「Workforce Dimensions Suite」とIBMの「Watson Talent」に次世代テクノロジをもたらす意向だ。具体的には、カスタマイズされた「Watson Career Coach」がWorkforce Dimensionsのデータを利用し、シフト計画や訓練の推奨、コーチングといったワークフォース管理を支援していく。またIBMは、「Kronos Workforce Dimensions Technology Partner」プログラムに参加するという。

Watson Career CoachがWorkforce Dimensionsと連携する様子
Watson Career CoachがWorkforce Dimensionsと連携する様子。

 KronosはAIMEEと呼ばれるAIエンジンの展開も発表した。AIMEEは「Artificial Intelligence for Managers and Employees」(管理者および従業員向けのAI)の頭字語だ。今後予定されているWorkforce Dimensions Suiteの一連のアップデートは、AIMEEを中心に据えたものになるという。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]