NEC、日本発の産業制御システム向けセキュリティコンサルティングを開始

NO BUDGET

2018-11-06 12:20

 NECは、制御システムセキュリティセンター(CSSC)との連携による日本発の産業制御システム向けセキュリティコンサルティングの提供を開始すると発表した。

 CSSCは、重要インフラを中心とする制御システムのセキュリティ確保のため、研究開発、国際 標準化活動、認証、人材育成、普及啓発、各システムのセキュリティ検証を実施する技術研究組合。宮城県多賀城市に世界的にも稀な複数のテストベッドを保有する。2018年9月現在で組合員企業は36社に上る。

 同サービスは、制御システムセキュリティの国際資格「GICSP」や情報セキュリティ・プロフェッショナルの国際資格「CISSP」の有資格者による網羅的なセキュリティ評価に加え、CSSCの知見を取り入れたリスクシナリオ分析を実施するもの。

 メニューはStandardとAdvancedの2種類があり、Standardは、GICSPとCISSPの有資格者が国際標準「IEC62443-2-1」や「NIST Cyber Security Framework:、IPAの「制御システムのセキュリティリスク分析ガイド」など、国内外で普及しているセキュリティ標準を用いて、網羅的なセキュリティ評価を実施する。Advancedは、Standardの評価内容に加えて、CSSCとの連携による独自のリスクシナリオによる評価を実施することで、具体的なセキュリティリスクを検出する。

 利用価格はStandardが240万円から、Advancedは600万円からで詳細は個別見積もりとしている。

 

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]