企業買収

ヴイエムウェア、Heptioを買収へ--エンタープライズへの「Kubernetes」普及促す

Charlie Osborne (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2018-11-07 10:14

 VMwareは、スペインのバルセロナで開催中の「VMworld 2018 Europe」で現地時間11月6日、Heptioを買収する契約を締結したと発表した。これによって「Kubernetes」サービスのエンタープライズへの普及を促進していく。

 VMwareは、Heptioによって「VMwareのオープンソースコミュニティーとの関わり合いをさらに深め、アップストリームのKubernetesをより強固なものにするとともに、世界有数のエンタープライズが抱えるクラウドネイティブに向けたニーズをサポートするための、新たなチャネルが開かれる」と述べている。

 買収の金銭的条件は明らかにされていない。

 Joe Beda氏とCraig McLuckie氏という、Kubernetesの開発メンバー2人によって2016年に創業されたHeptioは、配備の自動化や、スケーリング、コンテナ化されたアプリケーションの管理、組織による同技術の配備のためのオープンソースシステムであるKubernetesプロジェクトの貢献企業だ。

 これまでの2回の投資ラウンドで3350万ドルの資金を調達しているHeptioは、Kubernetesに関する企業向けコンサルタントサービスやトレーニングサービスも手がけている。

 HeptioのKubernetesソリューションは、「VMware Pivotal Container Service(PKS)」ポートフォリオに組み入れられることになる。VMwareとPivotalが共同で開発したPKSは、両社によると「オンプレミスの配備に向けた、そしてクラウドサービスとしての顧客のユースケースを網羅する最も包括的なKubernetesポートフォリオ」だという。

 この買収は、規制当局の認可を前提にVMwareの2019会計年度第4四半期に完了する見通しだ。またVMwareは、今回の買収が2019会計年度決算に「重大な影響」を及ぼすとは考えていないと述べている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]