オフィスネットワークをSDNで一元管理化--ユニアデックスとBig Switchが共同開発

渡邉利和

2018-11-09 09:46

 ユニアデックスは11月7日、米Big Switch Networksが提供するオフィスネットワーク向けSDN(Software Defined Networking)の新製品「Big Cloud Fabric for Campus Core」の提供を開始すると発表した。

 Big Cloud Fabricは、Big Switch Networksが開発したデータセンターネットワーク向けのSDN製品で、ネットワーク全体を1台の仮想的な巨大スイッチ(文字通りの“Big Switch”)であるかのように一元的に運用管理できることを特徴とする。ユニアデックスは、これまでもBig Switch Networksの国内代理店として同製品の展開に取り組んでおり、大規模データセンターなどでの導入実績を重ねているが、その中で、データセンターネットワーク以外のオフィス/キャンパスのネットワークでもSDNによる運用管理負担の軽減を求める声があったという。

システム構成イメージ。ネットワークトポロジはリーフ&スパインで、最小構成ではリーフスイッチ×2、スパインスイッチ×2の4台から構成可能だという
システム構成イメージ。ネットワークトポロジはリーフ&スパインで、最小構成ではリーフスイッチ×2、スパインスイッチ×2の4台から構成可能だという

 そこで同社は、Big Cloud Fabricのキャンパス・コア・ネットワークへの導入についても知見を積み上げた上で、Big Switch Networksに掛け合い、データセンター向けSDN製品と位置付けられていたBig Cloud Fabricからデータセンター向けの一部機能を省略することで約20%の低価格化を図った「Big Cloud Fabric for Campus Core」を製品化し、国内提供に至ったという。こうした経緯から、同製品の提供はグローバルに先駆けてまず日本でユニアデックスが提供する。

 Big Cloud Fabric for Campus Coreでは、物理的なネットワークをいわゆる“ホワイトボック・スイッチ”として、Big Switch Networksの「Switch Light OS」を組み合わせたもので構築し、全体の運用管理を同じくBig Switch Networksの「Big Cloud Fabric Controller」で行う。Big Cloud Fabric Controllerは、物理アプライアンス版と仮想アプライアンス版の両方が用意され、ユーザーの要望に応じて選択できる。

 ユニアデックス ビジネス企画推進本部 ビジネスソリューション企画部 コミュニケーションプラットフォーム企画室 マーケティングマネージャーの上水公洋氏は、「もともとBig Switch Networksの製品は、ネットワーク機器としてのネットワーク環境を構成するための機能や使い勝手、運用性といった部分の完成度が高かった。国内導入を開始した時点で、これならオフィスネットワークでも使えると評価していた」と語る。実際の案件で導入してみたことでノウハウや知見を得て、それ米国にフィードバックする形で今回のソリューションの共同開発につながっている。

Big Switch Networks チャネルアカウント部長の糸井恭太氏、ユニアデックス ビジネス企画推進本部ビジネスソリューション企画部コミュニケーションプラットフォーム企画室マーケティングマネージャの上水公洋氏、Big Switch Networks システムエンジニアの安田哲氏(左から)
Big Switch Networks チャネルアカウント部長の糸井恭太氏、ユニアデックス ビジネス企画推進本部ビジネスソリューション企画部コミュニケーションプラットフォーム企画室マーケティングマネージャの上水公洋氏、Big Switch Networks システムエンジニアの安田哲氏(左から)

 今後両社では、SDN導入の効果が得られやすいユーザーとして、おおよそ500~数千名規模の組織、業種としては医療、金融、地方公共団体や一部製造業などをまず想定。SDN関連市場の活性化に取り組むとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]