Linuxカーネルコードのコメントの「fuck」を置換するパッチがリリース--不満の声も

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2018-12-04 12:26

 Linuxカーネル開発者らは長年にわたってカーネルコードのコメントで「fuck」という言葉を使ってきたが、Linuxカーネルに貢献しているIntelのエンジニアがそれらのコメントの一部を見えなくするパッチ群をリリースした。

 これらのパッチの狙いは、先頃採択されたLinux開発者の行動規範(Code of Conduct)を「遵守」することだという。この行動規範は開発者とメンテナー、特にLinus Torvalds氏に対して、共同作業の際、あらゆるコントリビューターに敬意と尊厳を持って接することを求めている。

 Phoronixが発見したように、インテルのソフトウェアエンジニアのJarkko Sakkinen氏が公開した15のパッチは、コードコメントに「fuck」や「fucking」が含まれている場合にこれらの単語を「hug」(抱擁)に置き換える。

 例えば、「IOC3 is fucking fucked beyond belief ...」(* IOC3は信じられないほど気が狂っている)は、「* IOC3 is hugging hugged beyond belief ...」(* IOC3は信じられないほど抱擁し、抱擁されている)に置き換えられた

 「Only Sun can take such nice parts and hug up the programming interface* like this. Good job guys...」(このような素晴らしい部品を使って、このようにプログラミングインターフェースを抱擁できるのは、Sunだけだ。お手柄だよ)と変更されたコメントもある(台無しにするという意味のfuck upがhug upに置き換えられた)。

 「Hug, we are miserable poor guys...".」(抱擁。われわれは惨めな男たちだ)と変更されたコメントもある(「畜生」を意味するfuckがhugに置き換えられた)。

 Torvalds氏が仲間のカーネルメンテナーに宛てた過去の電子メールには、さらに多くの口汚い言葉が含まれるが、少なくともコードコメントに表示されるそれらの言葉は今回一掃された。

 先頃の活動休止以来、Torvalds氏も言葉遣いを和らげており、誤った選択やミスが発生したときに、仲間の面目を潰すことを控えている。行動規範によって、よりプロフェッショナルな環境でメンテナーが作業できるようになることが期待されている。

 今回のパッチで修正されたのはわずか33行のコードコメントだ。これは、カーネルソースツリー内にあるコードの330万行のコメントのごく一部にすぎないが、今後さらに多くのパッチがリリースされる可能性もある。

 少なくとも1人のLinuxカーネル開発者は、今回のパッチに不満を感じている。その開発者は今回の動きについて「検閲」と評し、冗談であることを願うと述べ、口汚い言葉を含む「散文」をメーリングリストに投稿した。

 Sakkinen氏は、行動規範では「虐待的、攻撃的、または屈辱的表現の使用、脅迫、ストーキング、嫌がらせの写真や記録、不適切な物理的接触、性的画像、および迷惑な性的誘惑、または性的行為の要求などもハラスメント」とみなされるとし、これは冗談ではないと述べている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  2. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  3. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

  4. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

  5. セキュリティ

    急増する工場システムへのサイバー攻撃、現場の課題を解消し実効性あるOTセキュリティを実現するには

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]