IDC Japanは11月28日、国内ITインフラストラクチャ(インフラ)サービス市場予測を発表した。これによると、2017年の国内ITインフラサービス市場規模は2兆5315億円、2017〜2022年の年平均成長率(CAGR)は1.1%と予測される。
国内ITインフラサービス市場 支出額予測:2017〜2022年(出典:IDC Japan)
分野別にみると、ITインフラの設計/構築を中心とするコンサルティング&インテグレーション市場は、インフラ再構築の需要などにより、2017年の前年比成長率は1.3%となった。IDCでは、2018年以降成長率は低下、2021年にはマイナス成長になるとしている。しかし2022年にはIoTなどのデジタル変革(DX)領域でITインフラ整備の需要が期待できることなどから、再びプラス成長を示すとしている。2017〜2022年のCAGRは0.2%と予測される。
アウトソーシング市場は、外部委託需要などに支えられ、2017年の前年比成長率は3.1%と堅調だった。IDCでは、2018年以降もこの傾向は継続し、ITインフラサービス市場全体を牽引するセグメントになるとしている。2017〜2022年のCAGRは2.7%になると予測されるが、サポートサービス市場は、引き続きハードウェアサポート&保守の縮小傾向の影響が強く、2017〜2022年のCAGRはマイナス1.1%と予測される。
セキュリティサービス市場は、2017年も5.5%の前年比成長率を示した。IDCでは、この傾向は2018年以降も継続し、主にマネージドセキュリティサービスに牽引されて安定した成長率を維持するとみている。2017〜2022年のCAGRは5.9%と予測される。