国産ノートPCメーカー2019春モデルを見る--2in1やデタッチャブルも登場

藤代格 (編集部)

2019-01-25 07:00

 業務をこなすにはPCが大前提。4~5年前の古いPCのままでは業務の現場に潜む本来の生産性を発揮できない。

 タブレットの台頭によって従来のノートPCも進化。ノートPCとしてもタブレットとしても使用できる2in1や、画面部分を取り外してタブレットとして使えるデタッチャブルなど、多様なモデルが登場している。

 2019年を迎え、国内のPCメーカーもこぞって最新モデルを発表。近年の傾向にある“法人”用途を明確に謳うモデルが登場。ほぼすべてのメーカーから出ているといっても過言ではない。各社の方向性などをポイントを絞って紹介する。

1.Let's note

 パナソニックは1月15日、「Let's note」の最新モデルとなる計4シリーズ10モデルを発表した。14.0型でフルHDパネルを搭載するハイクラスモデル「LV」シリーズの「LV7」を2モデル、12.1型でWUXGAを搭載する「SV」シリーズの「SV8」を4モデル、12.0型でQHDを搭載するデタッチャブルモデル「XZ」シリーズの「XZ6」を2モデル、B5サイズ程度の大きさに750gという持ち運びやすさを重視した「RZ」シリーズの「RZ8」には2モデルを追加。

Let's note SV8シリーズ(出典:パナソニック)
Let's note SV8シリーズ(出典:パナソニック)

 SVシリーズおよびRZシリーズには、インテルの最新モデルとなる第8世代プロセッサーを搭載。そのほかワイヤレスWANモデルの追加など、ビジネスニーズに合わせてラインアップを強化したという。

 1月25日から順次発売。パナソニックのショッピングサイト「Panasonic Store」では1月15日から予約を受け付け、1月31日に発売する。なお、今回の発表はすべて個人店頭向けモデル。

SV8シリーズ

OS:Windows 10 Pro 64ビット/Windows 10 Home 64ビット
CPU:Core i7-8565U/Core i5-8265U
メモリ:8GB/16GB
ストレージ:128GB/256GB
ディスプレイ:12.1型(16:10)
表示方式:WUXGA、TFTカラー液晶、非光沢
駆動時間:約14時間~
質量:約999g~1159g
Office:Microsoft Office Home & Business 2019
外形寸法(幅)×(奥行)×(高さ):約283.5×203.8×24.5mm
税別販売価格(パナソニックストア):21万7800円~

2.dynabook

 東芝クライアントソリューション(TCS)から社名を変更し、シャープの子会社として再出発したDynabook。1月17日にはモバイルノートPC「G」シリーズをはじめ、店頭向けモデル、カスタマイズ可能な法人向けモデルにそれぞれ新商品を発表。再出発後の第1弾として店頭向けモデルを計5シリーズ11モデル追加している。

 dynabookブランド誕生30周年記念モデルとして新たに発表されたGシリーズは「The Note PC」がコンセプト。軽量かつ強靱な筐体で唯一無二のモバイルノートPCの実現を目指すという。CPUやメモリ、SSDなどが異なる「G8/J」「G7/J」「G6/J」「G5/J」の4モデルをラインアップしている。

 dynabook Gシリーズ(出典:Dynabook)
dynabook Gシリーズ(出典:Dynabook)

 そのほか、12.5型で折り返すとタブレットとしても使用できるコンバーチブルPC「V」シリーズを3モデル、15.6型のスタンダードなノートPCとなるベーシックノートPC「X」シリーズを2モデル、2in1デタッチャブルPC「D」シリーズの「D7」、光学ドライブ付きで13.3型のモバイルノートPC「R」シリーズの「R3」をラインアップ。1月24日から順次発売する。

 法人向けには10モデルを発表。15.6型のビジネスノートPC「B」シリーズに「B75/M」「B65/M」「B55/M」「B45/M」の4モデルを発売する。また、ビジネスモバイルPCとして13.3型でタッチパネルを選択できる「U」シリーズの「U63/M」、Gシリーズの「G83/M」、Rシリーズの「R63/M」「R73/M」の計4モデルを、デタッチャブルPCとしてDシリーズの「D83/M」、コンバーチブルPCとしてVシリーズの「VC72/M」を発売する。いずれも発表した標準的なモデルから、メモリやストレージ、指紋センサやドライブ、Officeの有無などをそれぞれカスタマイズ可能。

G83/M(標準モデルの一例)

OS:Windows 10 Pro 64ビット
CPU:Core i7-8650U vPro プロセッサー
メモリ:8GB
ストレージ:256GB
ディスプレイ:13.3型
表示方式:フルHD、TFTカラー LED液晶(IGZO)、非光沢
駆動時間:約19時間
質量:約779g~約859g
Office:なし
外形寸法(幅)×(奥行)×(高さ):約308.8×211.6×17.9mm
税別標準価格:38万7000円~

3.VersaPro

 NECは1月17日、ビジネス/教育向けのノートPC「VersaPro」、デスクトップPC「Mate」など、計17シリーズ63モデルを発表。全モデルに最新バージョンの「Windows 10 October 2018 Update」を搭載した。また、シンクライアントや組み込みPCといった特定業務向けに、「Windows 10 IoT」の最新版「IoT Enterprise 2019 LTSC」のプリインストールに対応したモデルも発売。働き方改革のニーズ向上に合わせた操作性や利便性の向上、セキュリティ面の強化などを図るという。1月22日から順次発売する。

VersaPro UltraLite タイプVHシリーズ(出典:NEC)
VersaPro UltraLite タイプVHシリーズ(出典:NEC)

 12.5型ワイドでフルHDパネルを搭載するコンパクトなモバイルノートPCシリーズ「VersaPro UltraLite タイプVH」では、従来より20mm大きい幅約280mmのワイドキーボードを採用。キーサイズの拡大など、入力時の使いやすさを向上したという。新たにUSB Type-Cの搭載や、インテルの第8世代プロセッサーCore i7搭載モデルをラインアップに追加。従来機の特長を継承しながら、性能や利便性の向上を図ったとしている。

UltraLite タイプVHシリーズ

OS:Windows 10 Pro 64ビット/Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC 64ビット
CPU:Core i7-8500Y/Core i5-8200Y/Core m3-8100Y
メモリ:8GB/4GB
ストレージ:512GB/256GB/128GB
ディスプレイ:12.5型ワイド
表示方式:フルHD、TFTカラー IPS方式液晶、非光沢
駆動時間:約8.2時間~
質量:約917g
Office:なし
外形寸法(幅)×(奥行)×(高さ):約289×196×17mm
税別市場想定価格:24万2000円~

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]