MS、第2四半期決算を発表--商用クラウドの年間売上高ランレートは360億ドル

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2019-01-31 10:14

 Microsoftは米国時間1月30日、2019会計年度第2四半期決算(12月31日締め)を発表した。商用クラウド事業の売上高が90億ドル、年間売上高ランレートが360億ドルとなり、予想を上回る好調な内容となった。

提供:Microsoft
提供:Microsoft

 同四半期は売上高が前年同期比12%増の325億ドル、純利益が84億ドル(1株あたり1.08ドル)となった。また、非GAAPの1株あたり利益は1.10ドルだった。

 アナリストらは売上高を325億ドル、非GAAPの1株あたり利益を1.09ドルと予想していた。

 部門別の売上高は、プロダクティビティ&ビジネスプロセス部門が前年同期比13%増の101億ドル、インテリジェントクラウド部門が前年同期比20%増の94億ドル、モアパーソナルコンピューティング部門が前年同期比7%増の130億ドルだった。

 Thomson Reutersの予想によると、アナリストらはインテリジェントクラウド部門の売上高を92億8000万ドル、モアパーソナルコンピューティング部門の売上高を130億7000万ドル、プロダクティビティ&ビジネスプロセス部門の売上高を100億9000万ドルと予想していた。

 最高経営責任者(CEO)Satya Nadella氏は、同社のクラウド事業が小売や金融サービス、ヘルスケアといった業界のビジネスから利益を得ていると述べた。

提供:Microsoft
提供:Microsoft

 概要は以下の通りとなっている。

  • 商用版「Office」製品およびクラウドサービスの売上高は、「Office 365 Commercial」の販売が前年同期比34%増となったことにけん引され、11%増となった。
  • コンシューマー向けOffice製品およびクラウドサービスの売上高は、1%増だった。「Office 365」のコンシューマー登録者数は3330万人に上っている。
  • 「Dynamics」製品の売上高は、クラウドベースの「Dynamics 365」の販売が51%増となったことにけん引され、17%増となった。
  • 第2四半期における「Microsoft Azure」の売上高は、前年同期比76%増となった。
  • 「Surface」製品の売上高は前年同期の13億3000万ドルを大きく上回り、39%増の18億6000万ドルとなった。

 営業利益という観点で見た場合、同社のプロダクティビティ&ビジネスプロセス部門は引き続き好調であり、インテリジェントクラウド部門も利益を伸ばしている。以下は営業利益の内訳だ。

営業利益の内訳

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]