アクセンチュア「SynOps」リリースへ--データやAI、人を融合し業務変革促す

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2019-02-04 11:15

 Accentureは米国時間1月29日、業務運用プラットフォーム「SynOps」のローンチを発表した。これは、作業のオーケストレーションや、データ科学と業務運用の融合、デジタルワークフォースとヒューマンワークフォースの協働を支援する製品だ。

SynOps

 同社はSynOpsを「人と機械のオペレーティングエンジン」と呼んでおり、人、テクノロジ、データ、そしてインテリジェンスを最適化し、想像を超えるような結果をもたらすプラットフォームだという。

 SynOpsを展開していくうえで、同社には有利な点がいくつかある。まず、同社はソフトウェアプロバイダー業界にも参入している。また、同社はSynOpsのアプローチを業務プロセスやIT管理で活用していくためのデータを、1000社超の顧客とのビジネスを通じて手にしている。

 HFS Researchの最高経営責任者(CEO)Phil Fersht氏はSynOpsについて、ヒューマンスキルを強化できるとともに、企業が自動化やアナリティクス、AIの戦略を統合させるのを促すと述べた。

 自動化や、ヒューマンワークフォースとデジタルワークフォースの融合というこのテーマは以前から具現化されており、2019年に入ってからも以下のような動きが見られる。

  • Blue Prismは「connected-RPA」という戦略を明らかにした。
  • Automation Anywhereはヒューマンワークフォースを、同社の「Bot Store」からダウンロードできる「Digital Workers」によって補完する、人を中核に据えたボットについて発表した。

 Accentureや、ロボティックプロセスオートメーション(RPA)分野の企業は、AIの活用に向けた企業の作業構造の変革を支援しようと取り組んでいる。Forrester Researchは最近公開したレポートで以下のように記している。

 AIは未来の作業に変革をもたらす。RPAによって単純な繰り返し作業のための人件費が抑えられるだけでなく、AIによって統括者は作業の組織化と管理に向けた新たな手段を思い描けるようになる。しかし、テクノロジに精通していない人たちにとってAIは複雑で不透明なものだ。AIは今日のIT構造におけるギブアンドテイク形式ではなく、ITが積極的に作業の実現方法を生み出すような統制された枠組みのなかで、テクノロジの専門家と業務運用の専門家が緊密かつ継続的に協力することを求めている。

 Accentureは、財務や調達、マーケティングといった分野をSynOpsの主な対象と位置付けている。またSynOpsをカスタマイズし、既存のIT投資に統合することもできる。

 SynOpsによって業務プロセスの改革や最適化の機会がもたらされる結果、投資収益の向上が可能になる。SynOpsは以下の4つの領域に注力している。

  • 人と機械の能力の統合:SynOpsは、3600に及ぶ自動化ソリューションと65のアナリティクスアプリ、40のAIアドバイザーを補完、強化するために、Accentureのデータ科学者とAI専門家を含むプロフェッショナルのノウハウを活用する。
  • 作業のオーケストレーション:作業を最適なかたちでボットに割り当て、作業負荷を軽減する。
  • 洞察とインテリジェンス:「Accenture Insights Platform」(AIP)が持つAI/アナリティクス能力と、100を超える既存のAI/アナリティクスソリューションを統合し、優れた成果を達成するとともに、競争上の優位性を継続的に生み出す。
  • 多様なデータ:さまざまな情報源からのデータの収集/監視/保存/アナリティクス/レポート作成を可能にし、リアルタイムの意思決定を支える高度なデータ分析とAIモデルの開発に向けた環境を実現する。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  4. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]