起業家を全力応援--「SOLIDWORKS World 2019」で見た“モノ作りのこれから” - 20/21

鈴木恭子

2019-02-23 08:30

 フランスDassault Systemes傘下のSolidWorksは、2月10日から13日までの4日間、テキサス州ダラスで年次コンファレンス「SOLIDWORKS World 2019」を開催した。3次元CAD設計/解析ソフトウェア「SolidWorks」のユーザーが世界中から集結する同コンファレンスでは、テクニカルトレーニングや認定試験なども実施される。

 基調講演でもSolidWorksでさまざまなモノ作りに挑戦するアントレプレナー(起業家)が紹介された。印象深かったものをダイジェストで紹介しよう。

 拡張現実(Augmented Reality:AR)や仮想現実(Virtual Reality:VR)技術を活用した製品も数多く出展された。VRを活用した3Dコラボレーションツールを展示していたのは米TSUNAMI XRだ。
 3Dコラボレーションツール「TSUNAMI XR」は、仮想空間の中でビデオ会議やホワイトボードを使ったプレゼンテーションなどが可能。会話の音声データやホワイトボードのテキストデータは自動的にバックアップされる。対応デバイスは、ゴーグル型端末のほか、デスクトップPC、タブレット、モバイルなどの主要なハードウェアデバイスもサポートしている。1ライセンス単位のサブスクリプションモデルで、日本での価格は未定。

 拡張現実(Augmented Reality:AR)や仮想現実(Virtual Reality:VR)技術を活用した製品も数多く出展された。VRを活用した3Dコラボレーションツールを展示していたのは米TSUNAMI XRだ。
 3Dコラボレーションツール「TSUNAMI XR」は、仮想空間の中でビデオ会議やホワイトボードを使ったプレゼンテーションなどが可能。会話の音声データやホワイトボードのテキストデータは自動的にバックアップされる。対応デバイスは、ゴーグル型端末のほか、デスクトップPC、タブレット、モバイルなどの主要なハードウェアデバイスもサポートしている。1ライセンス単位のサブスクリプションモデルで、日本での価格は未定。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]