マイクロストラテジー、BI新製品--Power BIやTableauなど他社製BIと連携 - (page 2)

阿久津良和

2019-03-26 06:45

 現時点ではGoogle Chromeに対応し、今後はInternet ExplorerやMozilla Firefox、Microsoft Edge、Safariへの対応も予定しているが、Internet Explorerがサポートするウェブ技術に落とし込めるか不明確だとマイクロストラテジー・ジャパンは説明する。

 HyperCardのデザインやデータ項目はユーザー企業が行う必要があり、データの自動リフェッシュ機能は未実装。利用者の自動タイムアウトや再サインインなどで更新される。

 今後、MicroStrategy 2019の実装予定機能として、音声ユーザーインターフェース(UI)を供える「HyperVoice」、タブレットのカメラ機能やウェブカメラを通じて視覚情報からデータにアクセスする「HyperVision」が控えている。

 米国本社にはウェブカメラを設置し、そこを通る社員の歩数を示すデジタルサイネージを展示中。タブレットのカメラに映し出されたビルの位置情報をマッピングし、建物名やオーナー名など登録した情報を映し出す。

HyperVoiceのデモンストレーション。音声で各市場状況を呼び出している
HyperVoiceのデモンストレーション。音声で各市場状況を呼び出している
商品を映し出すと販売実績などをタブレットに映し出すHyperVisionのデモンストレーション
商品を映し出すと販売実績などをタブレットに映し出すHyperVisionのデモンストレーション

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]