調査

AI台頭でプロマネ業務の80%はなくなる--ガートナー

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2019-03-26 10:11

 Gartnerは、プロジェクトマネージャーに任されている作業の80%が2030年までになくなると予測している。データの収集や追跡、報告といった作業が人工知能(AI)に取って代わられるためだという。

 同社は、プログラムおよびポートフォリオ管理(PPM)ソフトウェアを開発する企業が新たなテクノロジを採用するようになるなかで、プロジェクト管理におけるAIの活用が進んでいくと予測している。その一方で、AIや仮想現実(VR)、デジタルプラットフォームに注力するプロバイダーによって、PPM市場に変革がもたらされるという。

 つまり、データの分析や、改善/パフォーマンス管理にAIやチャットボットといったテクノロジが多用されるようになる。GartnerはPPMのリーダーに対して、AIやスマートマシンに長けた人材を確保するよう勧めている。

 最終的に、幹部らはどのプロジェクトが特定の業務に関連しているのかや、進捗報告、作業時間、チーム会議における作業項目の洗い出しなどをシステムに照会できるようになるだろう。こういった作業すべては現在、人手を介して行われている。Gartnerは、将来的にこのような作業がチャットボットで実現できるようになるかもしれないことを示唆している。

ユーザー満足度の高いプロジェクト/ポートフォリオ管理ソフトウェア、トップ10(G2 Crowd調べ)
ユーザー満足度の高いプロジェクト/ポートフォリオ管理ソフトウェア、トップ10(G2 Crowd調べ)

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  5. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]