MS、アドビ、SAPが「Open Data Initiative」の新たな参加企業を発表

Mary Jo Foley (ZDNET.com) 翻訳校正: 矢倉美登里 吉武稔夫 (ガリレオ)

2019-03-28 12:24

 2018年9月に開催された「Microsoft Ignite」というITのプロを対象とするカンファレンスで、Microsoftは「Open Data Initiative」(ODI)という新たな大型提携を発表した。ODIは、Microsoft、Adobe、SAPの3社による提携で始まった。そして米国時間3月27日、Microsoftは「ODI Partner Advisory Council」を通じて参加する他の企業を発表した。

提供:Microsoft
提供:Microsoft

 ODI Partner Advisory Councilに加わる最初の12社は、Accenture、AmadeusIT Group、Capgemini、Change Healthcare、Cognizant、Ernst & Young(EY)、Finastra、Genesys、Hootsuite、Inmobi、Sprinklr、WPP。Microsoftは、ODIの支援企業をさらに募集して追加し続けると述べている。

 2018年のIgniteでODIを発表した際、MicrosoftはODIの実質的な詳細についてほとんど語らなかった。だが、Igniteの個別のセッションで、MicrosoftはODIの構成要素と計画についてもう少し明らかにした。それによると、Microsoftの「Common Data Model」をODIに組み込み、統合されたスキーマとセマンティクスを提供する手助けをして、「顧客を単一のビューで把握する」という最終目標を顧客が実現する可能性を高められるようにするという。

 ODIに組み込まれるその他の要素としては、「Azure Data Lake」のほか、「Azure Data Factory」「Azure Databricks」「Azure Machine Learning」「Azure Data Warehouse」といった「Azure」のさまざまなデータサービスが考えられる。AdobeとSAPは以前、Azureを(専用ではないが)推奨のクラウドプラットフォームにすると約束していた(ODI Partner Advisory Councilに関するの27日のプレスリリースによると、データは「顧客が選んだ」統合されたデータレイクに保存されるとされており、Azure Data Lakeが唯一の選択肢だとは述べていない)。

 Microsoftは、「数カ月以内に、Adobe Experience Cloud、Microsoft Dynamics 365、Office 365、SAP C/4HANAによってAdobe Experience Platformから顧客のデータレークに送った最初のデータフィードを、公開したり強化したり取り込んだりする新しい方法」を提供すると述べている。MicrosoftとODIのパートナーによれば、このインフラによって、ユーザーは「新たなレベルのAIと機械学習の質の向上」を利用できるという。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]