フォルクスワーゲンが「インダストリアルクラウド」でAWSと連携

Steve Ranger (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2019-03-29 11:41

 世界最大規模の自動車メーカーであるVolkswagenは、Amazon Web Services(AWS)のクラウド技術とIoT技術を利用して、同社の工場とサプライチェーンをつなぐ計画を明らかにした

 両社は、Volkswagenの製造工程と流通を管理するインフラ「Volkswagen Industrial Cloud」を構築するための複数年契約を結んだ。このプロジェクトでは、工場の効率と稼働時間、製造の柔軟性、製品品質の向上を目指している。

 このシステムは、122カ所ある同社のすべての製造工場からリアルタイムでデータを収集し、組立機械の全体的な効率の管理、部品や車両の追跡を行う。将来的には、このシステムで同社のグローバルなサプライチェーンに属する3万カ所以上の施設や、1500社の仕入れ先やパートナーをつなぐという。

 AWSによれば、Volkswagenは今後、AWSのIoTサービスを多数利用して、データの発見、収集、整理を行い、工場の現場で得られたデータに対して高度なアナリティクスを適用することで、製造工程の最適化と業務プロセスの効率化を進める予定だ。Volkswagenはさらに、「Amazon S3」上に企業規模のデータ分析用データレイクを構築し、予測の改善や、生産と廃棄物のギャップを特定することによる業務の合理化を行う。

 また同社は、データサイエンティストが短期間で機械学習モデルの構築、トレーニング、展開を行うためのサービス「Amazon SageMaker」を利用して、全工場の設備や機器の運用を最適化することを目指す。遅延が問題になるアプリケーションでは、AWSのサービスなどをオンプレミスで利用するための製品「AWS Outposts」を利用する計画だという。

 Volkswagenが最近着手したIoTプロジェクトはこれだけではない。同社は2018年9月にMicrosoftと契約を結び、コネクテッドカー向けクラウドの基盤にAzureを採用している

Volkswagen

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]