ウェブトラフィックの20%は「悪質なボット」によるものだった

Charlie Osborne (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2019-04-28 08:30

 ボットは業界の情報を集めようとするウェブマスターにとっては有益なツールになり得るが、悪意を持って作られたボットはオンラインサービスの頭痛の種だ。

 いわゆる「Bad Bot」(悪質なボット)は、サービス妨害(DoS)攻撃を行ったり、データを抽出して盗んだり、自動的に偽りのコンテンツやレビューを公開したりする。また、サイトの利用データを歪め、広告や訪問者に関する分析を狂わせてしまう。

 全体としては、全インターネットトラフィックの約37.9%をボットが占めていると推定されている。2018年には、ウェブサイトに対するリクエストの5件に1件(20.4%)が悪質なボットによるものだったという。

 Distil Networksが発表したボットに現状に関する最新のレポート「Bad Bot Report 2019: The Bot Arms Race Continues」によれば、悪質なボットのもっとも大きな標的は金融部門で、チケット販売業、教育部門、政府のウェブサイト、ギャンブルサイトがそれに続く。

業界ごとのトラフィックにおける悪質なボットの比率 業界ごとのトラフィックにおける悪質なボットの比率
※クリックすると拡大画像が見られます

 悪質なボットによるリクエストを数千億件分析した同レポートによれば、悪質なボットによるトラフィックのうち、簡単に検知でき、容易に対抗可能な単純なボットの比率は26.4%だった。一方、トラフィックの52.5%は、不正行為を実行するためにヘッドレスブラウザ(GUIを持たないブラウザ)やJavaScriptを使用する能力を持つ、洗練度が「中程度」のボットによるものだと考えられている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]