AWS、「Amazon EC2」の新インスタンスファミリー「I3en」の提供を開始

Asha Barbaschow (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2019-05-10 10:11

 Amazon Web Services(AWS)は米国時間5月8日、「Amazon Elastic Compute Cloud」(Amazon EC2)の新たなインスタンスファミリー「I3en」の提供を開始したと発表した。同社によるとI3enは、約2年前に提供を開始した「I3」インスタンスファミリーよりもテラバイトあたりのストレージ価格を低く抑えたうえ、ストレージ密度を高めた製品だという。

 AWSのチーフエバンジェリストJeff Barr氏によるブログによると、同社は、この新たなインスタンスファミリーが、分散ファイルシステムや、リレーショナル/NoSQLデータベース、インメモリーキャッシュ、キーバリューストア、データウェアハウス、「MapReduce」クラスターのホスティングにI3インスタンスファミリーを使用している顧客からの要望に応えたものだと述べている。

 Barr氏は同社ブログで、顧客からの具体的な要望として、テラバイトあたりのストレージ価格の引き下げに加えて、ワークロードの統合と処理のスケーラビリティの強化に向けたストレージ密度の向上、vCPUに対するネットワーク帯域幅とインスタンスストレージの比率の向上があったと述べている。

 Barr氏は「これらのインスタンスでは、『Intel Xeon Scalable』(Skylake)のAWS向けカスタムプロセッサー(オールコアターボで3.1GHzを維持可能)と、最大60テラバイトの高速NVMeストレージが搭載されており、最大100Gbpsのネットワーク帯域幅が実現されている」と述べている。

キャプション

 米国東部 (バージニア北部)、米国西部 (オレゴン)、欧州 (アイルランド)リージョンでオンデマンドおよびスポット形式でI3enインスタンスを起動できる。リザーブドインスタンス、ハードウェア専有インスタンス、および専有ホストを利用することが可能だ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]