企業買収

パロアルトネットワークス、TwistlockとPureSecを買収へ--クラウドセキュリティ強化

Stephanie Condon (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2019-05-31 11:26

 Palo Alto Networksは米国時間5月29日、コンテナセキュリティ企業Twistlockとサーバーレスセキュリティ企業PureSecを買収する計画であることを明らかにした。どちらの買収も、Palo Alto Networksの2019会計年度第4四半期中に完了する見込みだという。Twistlockの買収は現金で行われ、買収規模は4億1000万ドル(約450億円)。PureSecの買収条件は公表されていない。

 Palo Alto Networksはこの2件の買収によって、同社の新しいクラウドセキュリティ製品「Prisma」の機能を充実させる計画だ。

 Twistlockはクラウドネイティブなアプリケーションやワークロード向けの脆弱性管理、コンプライアンス、ランタイム防御などの機能を持つ製品を提供している。同社は290社以上の顧客を抱えており、その4分の1以上がFortune 100企業だ。Twistlockの共同創業者であるBen Bernstein氏とDima Stopel氏はPalo Alto Networksに参加する。

 一方、PureSecはサーバーレスファンクションのエンドツーエンドセキュリティ製品を提供しており、この製品は脆弱性管理、アクセス許可、ランタイムに対する脅威などを対象としている。PureSecの共同創業者であるShaked Zin氏、Ory Segal氏、Avi Shulman氏もPalo Alto Networksに参加するという。

 Palo Alto Networksは同日、第3四半期の決算(4月30日締め)発表も行った。同社の業績は市場予想を上回った。

 2019会計年度第3四半期の非GAAPベース純利益は1億3010万ドルで、希薄化後1株当たり利益は1.31ドルだった。また総売上高は前年同期比28%増の7億2660万ドルとなった。

 アナリストの予想では、売上高が7億405万ドル、1株当たり利益は1.25ドルだった。

 第4四半期の業績について、同社は非GAAPベース1株当たり利益が1.41~1.42ドル、売上高は7億9500万~8億500万ドルの間だと予想している。

 同社の第4四半期ガイダンスは、市場予想の1株当たり利益1.55ドルを下回った。Palo Alto Networksによれば、この見通しには、予定されているDemistoの買収と、今回提案されたTwistlockおよびPureSecの買収に関する費用約1500万ドルの影響が織り込まれているほか、約250万ドルの関税の影響も含まれているという。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]