アステラス製薬とMS、服薬啓発サービスを開発へ--骨粗しょう症などが対象

大場みのり (編集部)

2019-06-06 17:03

 アステラス製薬と日本マイクロソフトは6月6日、医師と患者のコミュニケーションを支援するサービスを共同開発すると発表した。

 両社によると、日本では骨粗しょう症など一部の病気において、治療や服薬意義への理解不足といった理由で、服薬を遵守している外来患者の割合が低いという。この課題を受けて、アステラス製薬は日本マイクロソフトと連携し、骨粗しょう症など服用の順守に課題がある疾患を対象に、複合現実(MR)を活用した服薬啓発コンテンツをはじめとするコミュニケーション支援サービスを開発する。MRにより、臓器や骨などの画像・映像を現実世界に投影する。

 MRを活用したコンテンツをマイクロソフトのパブリッククラウドプラットフォーム 「Microsoft Azure」を通して医療機関に提供することで、医師と患者のコミュニケーションを円滑化し、服薬順守率を向上させることを両社は期待している。

 業務の分担に関しては、アステラス製薬は患者に病気やその治療の意義を理解してもらうためのコンテンツの企画立案・開発、医療機関へのサービス提供などを担当。日本マイクロソフトは、海外や他の業種でのMR活用ノウハウの共有、技術支援などを行う。

 このコンテンツには、MRを実現するヘッドマウントディスプレイ「Microsoft HoloLens」と、その次世代デバイスになるとされている「Microsoft HoloLens 2」が用いられると想定しているという。

 アステラス製薬は、2019年後半から一部の医療機関に向けて、試験的にこのサービスの提供を開始する。その評価を踏まえて、日本マイクロソフトとともにコンテンツを改良し、2020年以降全国展開する予定だ。

イメージ図(出典:マイクロソフト)
イメージ図(出典:マイクロソフト)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]