米ZDNet編集長Larryの独り言

次世代スマートホームロボット実現へ、iRobotのアプローチ(後編)--データサイエンスを強みに

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2019-06-26 06:30

 「iRobotの次世代スマートホームロボット--クラウドやデータサイエンス活用でいかに進化を遂げるか(前編)」に続き、後編をお届けする。

データサイエンスチームの構築

 iRobotの最高経営責任者(CEO)Colin Angle氏は、iRobotの競争上の強みは、究極的には同社のデータサイエンスチームにあるのかもしれないと述べている。現場で使用されているロボットは1000万台にものぼり、データサイエンスは事業の最適化と改善につながるという。「ロボットがどんな部屋でどのように立ち往生するかといったことが分かるため、ネットワーク接続型のロボットはわが社に大きな影響を及ぼす。データを調べればロボットに問題があるかどうかが分かるため、顧客サービスでもすぐに状況を診断することができる」

 iRobotは当初、多くの企業と同じように、IT部門にデータサイエンスチームを作った。これは、IT部門にはデータサイエンスに対する情熱があるからだ。iRobotがデータを重視し始めると、最高情報責任者(CIO)Tirozzi氏の役割も変わった。

 「わが社にはデータウェアハウスはあったが、プラットフォームはなかった。何人かのデータサイエンティストが見つかり、すぐにいくつかのことを証明してくれた。この時点では、データサイエンティストは作業時間の80%をデータのクリーニングに費やしており、データサイエンスに費やしていたのは20%だった。データサイエンスチームが仮説を証明し、経営チームと協力して仕事をすることができることが分かると、さらにわれわれはパターンや予測の分析へと進んだ」とMike Tirozzi氏は言う。「データサイエンスは、わが社のDNAの核の1つだ」

 Tirozzi氏の役割の変化は、iRobotとAngle氏のデータに対するアプローチの変化を反映している。「時間が経つにつれて、IT部門のデータサイエンスは改善されてきたが、この場所では製品から遠すぎることが分かってきた。エンジニアとのつながりが十分ではなかったためだ。このため、データサイエンスチームをモジュールとして製品開発の現場に移した」

 Angle氏は、データサイエンスは業務や顧客サービス、製品と横断的に関わる仕事だと付け加えた。iRobotのデータサイエンスチームは、技術部門や製品設計部門と連携することを前提に作られている。「データはわが社のすべての製品に影響を与える」とAngle氏は言う。事業とデータサイエンスに対するiRobotのアプローチはHarvard Business Reviewに掲載された記事で詳しく説明されており、この記事には、同社のデータサイエンスディレクターであるAngela Bassa氏の運営のヒントも書かれている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]