NTTテクノクロス、フィールド業務向け報告書サービス--Excelの様式を流用可能

藤代格 (編集部)

2019-06-25 07:15

 NTTテクノクロス(港区)は6月24日、スマートフォンを活用して報告書作成業務を簡易化するSaaS「わくレポ!」を発表した。7月1日から提供する。

 作成業務にはスマートフォン専用アプリを活用。日時や場所などの情報を取得、自動で記録して作成するという。写真の撮影、取り込みも可能で、デジタルカメラを活用せずに済むとしている。

 報告書の様式がExcelの場合、入力フォームをスマートフォンに最適化して表示できる。そのまま入力可能で、現在の運用を変更する必要がないという。

最適化したフォーマットで入力できる(出典:NTTテクノクロス)
最適化したフォーマットで入力できる(出典:NTTテクノクロス)

 管理者はスマホアプリのプッシュ通知機能を利用できる。電子印鑑を活用した承認、コメントを添えての差し戻しなどが可能。

 確認は「Google Chrome」「Internet Explorer」などのブラウザからも可能。従来のExcelフォーマットに変換しての表示や、受け取った報告書の一覧表示、ダウンロードができるポータルサイトへのアクセスができる。確認忘れの防止のほか、証跡が管理でき、監査対応に必要な報告書の発見に役立つという。

 ID、パスワードのほか、端末識別情報を組み合わせた多要素認証に対応。スマートフォンを紛失したときにはそのユーザーのアカウントを停止して不正リスクを低減させる。オプションとして格納したマニュアルが閲覧できるドキュメント閲覧機能を提供。端末に機密性の高い情報を残さず、情報漏えい対策とペーパレスを実現できるとしている。

 税別月額基本利用料、オプション利用料はともに1ライセンス300円。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]