ランサムウェア「Sodin」が日独韓台に感染集中--カスペルスキー

ZDNET Japan Staff

2019-07-04 13:23

 Kasperskyは、Microsoftが2018年10月のセキュリティ更新プログラムで対処したWindowsの特権昇格の脆弱性(CVE-2018-8453)を突いて感染するランサムウェア「Sodin」が、日本やドイツ、韓国、台湾、香港で拡散していると伝えた。

 同社の研究者が7月3日に公開したブログによれば、Sodin(別名:Sodinokibi、REvil)は、win32k.sysの脆弱性を突くエクスプロイトの実行を通じて特権昇格を図るという。コンピューターに侵入すると、プロセッサーのアーキテクチャーに応じて2種類のシェルコードオプションの1つが実行されるなどして、権限を昇格させる。

 ユーザーのデータを“人質”にとる暗号化は、ファイルにSalsa20対象ストリームのアルゴリズム、その鍵では楕円曲線非対称アルゴリズムを用いるハイブリッド型になっているという。暗号化されたファイルには任意の拡張子が設定され、使用できなくなる。被害者マシンのデスクトップ画面には、攻撃者のメッセージを記載した壁紙が表示され、“身代金”の支払い方法などを記したテキストファイルを参照するように促される。

 この脆弱性はKasperskyが発見し、セキュリティ更新プログラムがリリースされた時点でMicrosoftがその悪用を警告していた。Kasperskyによれば、Sodinは2019年前半に出現し、Oracle Weblogicの脆弱性を突いてマネージドサービスプロバイダーを標的にした攻撃を展開していた。

 同社の観測によれば、7月4日時点のSodinの感染率は台湾が約17%で最も高く、日本とドイツ、韓国が8%程度となっている。

ランサムウェア「Sodin」の感染状況(出典:Kaspersky)
ランサムウェア「Sodin」の感染状況(出典:Kaspersky)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  2. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  3. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

  4. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

  5. セキュリティ

    急増する工場システムへのサイバー攻撃、現場の課題を解消し実効性あるOTセキュリティを実現するには

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]